放生会
先週の木曜日、箱崎神宮のお祭り、放生会(ほうじょうや)に行きました。
ずっと雨だったので、ようやくの晴れ間。
私とてんは人が込む夜に行けそうに無いので、思い切って昼間に行ってみました。
お目当ては、古本市。
去年は、掘り出し物の絵本をたくさん買った。
幼稚園が終わってから、そのまま行きました。
取りあえず、梅ヶ枝餅。
てんちゃんも一つ食べてしまった。
その後、たこ焼き。
少しうろうろしてお店をのぞいてから、お目当ての古本市へ。
今年もたくさんあって、選ぶのに苦労しました。
買ったのは、
「すいかのたね」
「はじめてのおつかい」
「ぐりとぐら」
「そらいろのたね」
「ぐるんぱのようちえん」
「みんな みんな みーつけた」
後、ミッフィーの絵本雑誌、とパンパのしかけ絵本。
いつか買いたいと思っていた本ばっかり。
大収穫でした。
お金も使っちゃったし、お参りして帰るかと神社の方に行くと、こうくんがぐずりました。
まだ、歩き回って、食べたり遊んだりしたかったらしいです。
でも、私も限界。てんもよく歩いてたけど、時々、ぺたんと座りだす。
「じゃ、帰るわ」と言うと、「やっぱり行く~」と大泣き。
手がつけられない。
地下鉄のエレベーターに行くまで長かったこと。
やっぱり、子連れは大変だなぁ。
だけど、こうくんの手をひいて、てんを抱っこして地下鉄に乗ると、みんなが席を譲ってくれました。
「たいへんそうね」
「かわいいね」
いつも、声がかかります。
みんな、気遣ってくれるんだなぁと感じました。
また、行ってもいいかな。
« 小さな心臓 | トップページ | 阿智神社(昼神神社) ~長野県阿智村~ »
コメント