ブログ村に参加してます!ぽちっとお願いします

*このブログについて

  • amebloにもサイトがあります。 そちらに載せる時に加筆したもの(後に分かったこと)を、改訂版として再びこちらへUPしている記事もあります。
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

amebloリンク

無料ブログはココログ

☆ブログからの引用などについて☆

  • このブログの考察、写真、イラスト、考察などは、管理人に著作権があります。無断転載は御遠慮ください。

« 土地探しと霊道 | トップページ | 伊勢(摂社) »

2012年5月25日 (金)

伊勢(恵利原の水穴)

伊勢神宮に参拝した後、必ず行く場所がありました。
「恵利原の水穴」というところです。 

内宮から山の中へ、車で30分程。
長いトンネルの先にありました。
電車もなく、バスの経路でもなく、一番にここに来たいが為に車の免許を取りました。

Erihara01_2

水がおいしいと有名らしいので、山の中の分かりにくい場所なのに
いつ行っても水を汲む人がいました。

Erihara03

その上、少し登った所に”風穴”があります。
直径50センチくらいの穴があって、中から涼しい風が流れてきます。
その穴は、内宮まで繋がっているという伝説があります。

Erihara02

初めてそこに来た時、なんて澄んだ場所なんだろうと思いました。
まるでお社の前に立った時のような。

そうして木漏れ日の中ぼーっとしていると、下で水を汲みに来ている人達の声が
聞えなくなりました。
別世界の山の中に、たった一人でいるような感覚。

その時、


<<オモイカネノカミ>>

という声が聞えました。
周りに誰もいません。

思兼神・・・ここの祭神ではなかったと思うのですが・・・。
伊勢の神社に多かったのですが、行くと神様の名が聞えることがありました。

いつも、初めて訪れた時だけでした。

               *

最近、思い出しました。
この「恵利原の水穴」
天照大御神が隠れた場所として、天の岩戸とも言われているそうです。

私がここで聞こえた「オモイカネノカミ」という声は、
全く関係がないわけではないのかもしれません。

 

 

« 土地探しと霊道 | トップページ | 伊勢(摂社) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 土地探しと霊道 | トップページ | 伊勢(摂社) »