ブログ村に参加してます!ぽちっとお願いします

*このブログについて

  • amebloにもサイトがあります。 そちらに載せる時に加筆したもの(後に分かったこと)を、改訂版として再びこちらへUPしている記事もあります。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

amebloリンク

無料ブログはココログ

☆ブログからの引用などについて☆

  • このブログの考察、写真、イラスト、考察などは、管理人に著作権があります。無断転載は御遠慮ください。

« 読書 「首都感染」 | トップページ | 裂田神社と裂田の溝(さくたのうなで) 福岡県 »

2013年4月27日 (土)

現人神社*住吉の元宮 ~福岡県那珂川市~

福岡市の南、背振山の麓の那珂川市に、現人神社がある。

 

Arahito1_2                                                                                .

鳥居と拝殿は西向き。
海の神様が祀られている証だそう。
ここから海までは10キロほど離れているのだが。

古来は、今の塩原が海岸線だった。
彼らはその頃の時代の者になる。

最も古い神社の一つとされていて、住吉の元宮だ。

 

Arahito2

祭神は、「底筒男神命・中筒男神命・表筒男神命」
住吉三神。

 

彼は筑後国一ノ宮の高良神であった。

高良玉垂宮神秘書には、神功皇后と夫婦であり、共に異類を退治したとある。

 

神話の神はすべて彼らに集約される。

☆→神*総まとめ

彼は筑後国一之宮の高良大社の高良神。

高良玉垂宮神秘書によると、高良神と神功皇后は夫婦であり、共に異類を退治していたという。
彼は物部の祖神であった。

☆→高良玉垂宮神秘書 2 ~高良神は物部の祖神~

 

Arahito3
(写真をクリックすると拡大されます)

 

神話では、神功皇后が大陸へ出征する際に、姿を現し皇后を守った神。
「人の前に初めて姿を現した神」

現人神社の名前の由来。
この神様は、大事の際に人の前に姿を現し、神通力を振るうと言われている。

 

 

彼らは神話の全ての神であるので、この那珂川が「神話の郷」。

☆→神話の郷*高天原と禊の地)アメブロの記事

天孫降臨、クジフルタケ、真の道、すべて揃っていた。

建日向豊久士比泥別は、ここであった。

☆→筑紫島の四つの面)アメブロの記事

                                             
                                                *

日本書紀の神功紀に、神功皇后が指揮を執り作ったと言われる「裂田の溝(さくたのうなで)」。
それはこの土地にある神田へと水を引くため。

「住吉神」がおられたのだ。

 

                 
ここで「流鏑馬」もする。
後に見に行った。
この神社の前の道。
車が一台通るのがやっとの住宅街の道。

的の後ろに、車!家!
そこを失踪する馬。
放たれる矢!
とても迫力があった。

 

この神社に来ると、いつも光に包まれているような気がする。
キラキラした光に包まれるような。
お社の大きさで神様の力は測れないということか。

 

パワースポットとして、知る人ぞ知る神社だそう。

 

(追記)

先日、ふと気になって「現人神」を調べた。

何かを調べていた時、偶然、開いていたページが「出雲大社」「伊勢神宮」だったので、
調べてみた。

大辞泉に載っていた意味の一つには、

「随時、姿を現して、霊験あらたかな神。特に住吉や北野の神などをいう」

とあった。

 

住吉さんは、もともと「現人神」と呼ばれていたかもしれない。

« 読書 「首都感染」 | トップページ | 裂田神社と裂田の溝(さくたのうなで) 福岡県 »

コメント

こんにちは&初めまして!
blueって言います。
写真すごく良く撮れていますね。
なんか見ていてほっとします...( ´・ω・`)
やぶさめ見られるといいですね!
私も見たことがないので一度くらい
お目にかかりたいものです。

はじめまして、blueさん
コメントありがとうございます。

ほっとするような”感じ”を受け取ってくださって、
とっても嬉しいです。
これからもよろしくお願いします

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 読書 「首都感染」 | トップページ | 裂田神社と裂田の溝(さくたのうなで) 福岡県 »