再び、宗像大社 福岡県
先日、宗像大社へ行きました。
雰囲気が、福岡では一番、伊勢や奈良の神社に近くて、
たまにどうしても行きたくなるのです。
でも、結構遠いので一人では行けず・・・。
その日、お昼頃になってダンナが、「宗像大社にお参りに行こう」と。
「突然?もうこんな時間だし、明日でもいいよ」と言うと、
「今日、行きたい気がする」と。
「じゃぁ、今日、行くことになってるんだね」ということで、出発。
大社は、まだまだ新年参りの雰囲気がありました。
神門をくぐる前に「福みくじ」を発見。
一回500円で空クジなし。
一等は「ルンバ」
二等は「ドルチェ」(コーヒーを自動でいれてくれる)
最後の方でも根付やらあって良かったので、早速引いてみることに。
まずは、下の子2人で一回。
21等で「熊手」が当たりました。
お次は最近あまり運がよくないダンナ。
試しに引くことに。
おおっ!9等??
引き換えの場所にくじ持って行くと、
「ドンドン」と太鼓を鳴らしてくださいました。
当たったのは「張子の午(大)」
一緒に入っていた紙に、こんなことが書いてありました。
俗説では、角が出ているから「牛」で、
角が無いから「午」なのだそう。
そう言われてみれば!!
「午」は何事も「うまく 行く」とされている縁起の良い干支だそうで、
今年は運が良くなってくるのかな~と期待。
大社は修繕中で幕が被さっていました。
隣に仮の宮が設置されてました。
参拝の後、高宮へ。
ここへ来る途中に、宗像の町を見下ろせる場所があるのです。
〇〇ちゃんは、この地方に引っ越すのか。
そう思うと、じわっと涙が。
福岡へ来て・・・人生で一番の友達が、次の春に引っ越してしまうのです。
彼女には彼女のしがらみがあって、どうしても・・・。
私が、大社が好きなことを知っている彼女。
「何度でもおいで。泊まってもいいよ。〇〇ちゃんとはこれから先、
ずーっと付き合うことになると思うから」と。
「行くよ。目を瞑っても行けるくらい覚えて、何度でも行くよ」
そう、泣きながら話したのは、つい先日の話。
宗像大社には、これから何度も来ることになりそうです。
お社は見られなかったのですが、駐車場の前にある祈願殿(休憩所を兼ねてある)
の2階にこんなのが。
他に著名なイラストレーターさんや漫画家さんが書かれた絵馬もあって、
楽しめました。
その夜。
一本の電話が。
<夜中の電話は怖い。人の死に関わることが多いから>
と常日頃言っているダンナ。
案の定、東京にいる、お義母さん方のおじさんが亡くなったと。
「やっぱり、今日、宗像に行ったのは、こういうことだったのか」と。
おばさまの時は、熊野に旅行中でした。
黄泉への道を明るく照らしてくださいますように。
迷い無くたどり着けますように・・・。
こんにちは。
わぁ、思いもかけず、宗像大社!
平安時代に、陸奥から咎人として流された方がいて、
その方をお預かりになったのが宗像氏ということで、
ずっと興味があったのです…
宗像三女神を祀る宗像大社のお話を以前、教えて頂いて、
いつか、行きたい場所の1つになっています。
これからも足を運ばれる予定とか…
お話を楽しみにしてますね。
最後になってしまって恐縮ですが、
ご親戚のご冥福をお祈りいたします
投稿: primavera | 2014年1月22日 (水) 16時02分
primaveraさん、コメントありがとうございます
歴史や神社に興味がおありなら、
小椋一葉さんの書かれた「箸墓の歌」のご一読をおすすめします
那珂川の歴史に興味があり、町の伝承やら調べた後に読んだのですが、
「現人神社」を初めとする町内の神社や伝承など、
丹念に調べられていてすごいな~と感心しました。
宗像神社の由来や背景などもあって、面白いですよ~
あ、ちらっと書くだけでも長々と書いてしまいそうなので、
今度記事にしますね。
お悔やみの言葉、ありがとうございます。
今朝、主人はお葬式に出るために東京へ行きました。
ダンナの親戚の方はみんな仲がよく、行き来が盛んです。
自分の親の方の親戚がいない私にとっては、うらやましい限りです。
子供には、いとこがいます。
ずっと、仲良く付き合って欲しいと願ってます
投稿: 弥沙(みさ) | 2014年1月23日 (木) 10時21分
弥沙さん
「箸墓の歌」ですね~、ありがとうございます。
Amazonで調べたら、取扱っていなくて( ̄□ ̄;)だったのですが、
調べたら、図書館にありました!
今度、借りて読んでみますね
弥沙さんの記事の方も、お待ちしております。
親戚の仲が宜しいのはいいですね、羨ましいです。
うちは、すっかり疎遠になってしまっていて、
年賀状のやりとりぐらい…
私が一人っ子なので、娘たちにとって「いとこ」は
主人の妹の子だけなのですが、こちらも滅多に会うことがありません。
とりあえず、娘達が私と同じ一人っ子じゃなくてよかったかな、と思っています。
性格の違う娘たちなので、今は衝突することも多いのですが、
将来は、きっとお互いに心強い存在になってくれるでしょう
投稿: primavera | 2014年1月23日 (木) 12時53分
primaveraさん
私もほとんど、図書館か古本屋です^^
どうしても欲しい新しいものや、どこにも無いのは、新刊で購入します。
うちは3人ですが、喧嘩ばっかり(^ ^;
将来は、助け合う兄弟になって欲しいです。
私は2人姉弟なのですが、弟は結婚して無いので、いとこはだんなの弟の方だけ。
それぞれ、色んな事情がありますよねー(^-^;
投稿: 弥沙(みさ) | 2014年1月23日 (木) 16時45分