ブログ村に参加してます!ぽちっとお願いします

*このブログについて

  • amebloにもサイトがあります。 そちらに載せる時に加筆したもの(後に分かったこと)を、改訂版として再びこちらへUPしている記事もあります。
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

amebloリンク

無料ブログはココログ

☆ブログからの引用などについて☆

  • このブログの考察、写真、イラスト、考察などは、管理人に著作権があります。無断転載は御遠慮ください。

« 今年のインフルエンザ | トップページ | 節分 »

2014年1月30日 (木)

卑弥呼と神功皇后

これはとても荒唐無稽な話。
でも、私の中であった体験です。

   *追記 「神功皇后と卑弥呼」 ようやく繋がりました。(2020/04/18)
      (「「古代史の謎」 8 ~邪馬台国~」)

前世の仲間という子達から、自分の前世の名が「卑弥果」だと聞かされた時、
すんなり納得していました。(前世の仲間 ~前世 3~) 
荒唐無稽の話だったのですが、あっさりと受け入れていました。

私自身にとって、「卑弥呼」という名に心当たりがあったのです。
古代の奈良でも、「ヒミカ」と呼ばれていました。

                          *

「卑弥呼」

その名を始めて聞いたのは、ご多分にもれず小学校の社会の時間。

その瞬間、懐かしさが全身からあふれてきました。
とめどもなくあふれてきて、懐かしくて懐かしくて、授業中なのにはらはらと涙しました。

(なんで?)
わけも分からずに泣いていました。
(昔の人だからこんなにも懐かしく思うのかな)と。

その時、懐かしさと同時に浮かんだ風景があったのです。

<雨にけむるご陵さん>でした。

それは奈良県奈良市山陵(みささぎ)町にある、神功皇后陵です。
その風景は、私が奈良に引っ越してきた日、トラックの助手席から
初めて見たご陵さんの姿でした。
なぜその時に見えたのかは、未だに分かりません。

変な言い方ですが、神功皇后陵は、私にとっては友であり、母でした。
お堀の土手に座って、夕暮れまで過ごすこともありました。
友達とその林で遊んだり、一人で散策したり。
辛い時、ご陵さんの気配が優しく包んでくれました。

確かに心を感じていたのです。

                         *    


神功皇后陵は、天皇・皇后陵だとして、宮内庁の管轄であり、
守衛さんが常駐していました。

神功皇后陵は昔から、「祟る」陵で有名だったそうです。
盗掘する者に災いがあり、盗掘品を返したという話も聞きました。

そのご陵さんの側に行った時、他の陵にはない特別なものを感じていたように
思います。

授業中に感じた、卑弥呼の名への懐かしさと、
卑弥呼かもしれないと言われていた神功皇后を、毎日肌で感じていたのです。

だから、その名をすんなりと受け入れていたのだと思います。

                          *                     

そして北海道へと引越しする日。
荷物をぜんぶ出した後のがらんとした部屋で私は、そのご陵さんに向かって・・・

叩頭していました。
頭を床につけ、深くお辞儀をしていたのです。

(なんで、私こんなことしているの?あぁ・・・)
後から意識がついてきました。

ありがとう。


福岡に引っ越した先でも、神功皇后の足跡に出会いました。
裂田の溝(うなで)」と「現人神社」です。

*(追記。実母の故郷、祖母の家が福岡「飯塚」で神功皇后と係わりのあった土地だった。
  「富士山の夢」の記事)


卑弥呼と神功皇后。


時代が離れているはずなのに、私にとっては切っても切れない二人。

安徳台と裂田神社の間から見た、「白鷺が舞う黄金色の田んぼ」を見た時の気持ち。

<私は前にもここへ来たことがある。この風景を願っていた>
それは神功皇后のもの?

架空の人かもしれないのにあちこちに伝承がある。
一体、神功皇后って何者なのだろう。
私と関係あるのだろうか。

                            *

もう一つ、気になるのは「ニギハヤヒ」です。
古代奈良の夢で、アマノトリフネを見ました。
前世と石切劔箭神社と矢田坐久志玉比古神社

記紀では、アマノトリフネに乗って地上にやってくるのは「ニギハヤヒ」だと
しています。

あの夢が前世だとしたら、仲間の一人が「ニギハヤヒ」だということになります。
彼は「リュウ」と呼ばれていました。


御伽噺。夢物語。

いつか真相が分かる時が来るのでしょうか。

 

(追記)

 

この記事を書いたずっと後になって分かったのですが、
私が奈良で住んでいたこのご陵さんの側は、
昔はトミと言われていたそうです。

今でも登美ヶ丘という地名はあるのですが、この辺りまでとは
知りませんでした。

「トミ」とは、、ニギハヤヒ命とミカシヤ姫が居を構えたという地名。
ミカシヤ姫のまたの名を、登美夜須毘売(トミヤスビメ)

トミはもともとは彼女の一族の名前でした。

その場所に、神功皇后のご陵さんがあることは、
偶然ではないのでしょう。

それを知った時、ようやくあの「最後の日」の自分の行動が
腑に落ちたのです。

 

私は守られていたことに、感謝していたのだと。

 

« 今年のインフルエンザ | トップページ | 節分 »

コメント

突然、お邪魔しますm(__)m
いつもポチありがとうございます。

前世の記憶を持った方は多いと思います。
私も自分の前世らしき景色を観ました。
本来、人間は前世の記憶は消して生まれてきます。
しかし、感覚として記憶している為
思い出すことがあります。
思い出す必要がある時、メッセージとして
フッと思い浮かぶことがあるそうです。

私は江原啓之さんの信者(?)でして…
その手の話は受け入れてしまいます。
しかし、それに振り回されていては
現世での修業はできなくなるのではないでしょうかね?
真相はあの世に里帰りした時にわかると思いますよ

marcyさん、コメントありがとうございます。

普段は過去を振り替えらないたちなので、思い出すこともないですし、
前世は前世、今生は今生として割り切っています。

ですが、今生で前世の仲間の7人を集めないといけないという夢を
仲間の一人と同時期に見て、それ以来、探しているというわけなのです。

御伽噺のような話なのですが、カテゴリーの「タイトル一覧*前世」の
「未来の記憶」のとこに、そのことが書いてあります。

過去ではなく、未来の自分達に関わることなので、手がかりを見つけるために
思い出したり、試行錯誤をしているとこなのです。
ブログに恥ずかしげも無くUPしているのは、仲間を探すため。

でも、少なくとも、「前世の仲間」に出てきた二人は自分達の名前もみんな
知っているはずなのに、まったく音沙汰もなし。
名前で検索したら、ここにたどり着くはずなのに。

彼女達は、もう何があっても自分達は関係ないと思っているのかもと、
最近思い始めています。
忘れてしまって、何もかも放り出してしまった方がどんなに楽かと思います。

でも、そしたら後悔しちゃうかな。
やれるだけのことはやらないと、私がやるだけのことはやったと思えるぐらいにはと、
思うのです。

お暇なら、タイトル一覧*前世をごらんになってください。

私のこの世での第一の宿命は、前世の仲間を見つけることだそうです。

こんにちは。

出会う必要のある方とは、
出会うべき時期がくれば、必ず出会えるもの、と聞いています。

過去のお仲間と疎遠になっていたり、
新たなお仲間がなかなか見つからないのは、
何かまだ、全員が集まる時期ではないからかもしれませんね。

でも、「ここにいるよ」って
星が輝くように弥沙さんが発信してくれていることは、
集まるべき方々にとっては、とても心強いことだと思います。
どこかで、そっと、ここを見ているお仲間がいるかもしれません。

あきらめずに、ご自分の信じる道を歩まれますように。。。

primaveraさん、コメントありがとうございます。

毎回、変な話ばっかりなのに、コメントくださって嬉しいです。
ちゃんと見ていてくれる人がいるんだと、心強くなります。

実は「私達7人は今生で出会わなければならない」と言われた「未来の記憶」の夢、
同じ夢を見た子の夢とは微妙に違うのです。

(夢の中で)会って話をした人も違うし、見せられたのが日記では無く「資料」だったり、
何より彼女は、その人に(夢の中で)直接言われたのだそうです。
そして、彼女には「お前達は現世で7人出会うだろう」という言葉。
「燃えあがる東京」も見ていません。

「私達は」と「お前達は」
「出会わなければならない」と「出会うだろう」

どっちかが「飛ばした」夢なら、シチュエーションも言葉も全く同じはず。
そこらへんが「この夢はただの夢ではない」と思わせた一つなのですが。

「出会うだろう」・・・何をしてなくても自然と集まるような感じですが、
「出会わなければならない」・・・その為に何が何でも成し遂げないとという感じです。

・・・出会う為には、私が何かをし続けなくてはいけないようです。

ありがとうございます。
「どこかでそっと見ていてくれること」を願って、あきらめずに続けます。

前世の記憶・・・
私は弥沙さんのように自分で感じるという事ではないんだけど

実は不思議な体験(現在も継続中)があるよ^^

23歳の時に ある霊能者に言われていた
「前世でおまえの親だった男と出逢う」「どこの国の人間かはハッキリしないが外国人」

25歳の時に出逢ったんだけど 心の中で 「あぁこの人か」と思っていた・・・
不思議なのはものすごい「イケメン」であるにも関わらず 全く「男」を感じなかった事www
そしてとても変な質問ばかり矢継早に質問責めにされ 彼が驚いた顔をしていた事・・・

次にその彼に逢ったのは12年後・・・
しかも「スクリーン」で・・・^^:
その彼 俳優さんだったらしい^^;(この時まで気づかずw)

びっくりして彼が出演してる作品を片っ端から観て更にビックリ!(*_*)
私の幼少期のエピソードや その時に語ったことが色々な作品で使われていたり・・・
お互い「偶然に」同じビルの中ですれ違っていたりなんて事も数回・・・(日本でだよ?w

1度だけ手紙を書いたら「ジャパンプレミア」の招待状がきたんだけど・・・

行かなかった・・・
いや正確には「行けなかった」の・・・

出掛けようと玄関まで行った時に 目に見えない「何か?」に首根っこを掴まれているような そんな感じで玄関に座り込んでしまったんだよね^^;
 
私が感じるのは 前世で親子であった時に成し遂げられなかった何か?
解りあえなかった親子・・・
現にお互い今世でも繰り返してしまっている・・・^^;
今世で成し遂げなければいけない「カルマ」っていうのかな?
これがもしも「前世の記憶」だとしたら そういうのってあるような気がする


そして弥沙さんのように彼は「成し遂げなければいけない」と思っている気がする
でも私もその「お友達」と同じように「行けなかった」・・・

↑でもおっしゃっているように 「今はその時ではない」 そう感じるんだよ^^
わざわざ「逢いましょう^^」と約束しなくても 出逢う必要のある人とは必ず出逢う!
私もそう感じます^^


おきらくさん、おはよう

おおっ!すごい体験!
でも、その話を聞いて思ったのは、
それだけ生きてきた国や環境も違うのに、そうして出会って
自分が「この人だ」と強く認識したなら、
大抵のカルマは解消される気がするの。

(相手も「ジャパンプレミア」のチケットを送ってきたくらいなんだから、
他の人にはないものをおきらくさんに感じたわけで)

もしかしたら「お互いにこの世で出会う」ことこそが必要で、
次のステップに行ける・・・というような。

でも、もしも自分の中で「わだかまり」があったり、
「また出会うのかも」と強く思うのならば、
この世で出会うのかもしれないし、次の世に持ち越すのかもしれない。

この世でも元気に生きて会えた。
この世のどこかで生きていてくれる。
その気持ちを持ちながら・・・

「再び会える運命なら、会える」
私もそう思ってます


その霊能者がこうも言ってたの
「おまえは気が付かないけど その男はおまえに逢った瞬間に気が付く」と・・・^^;

確かに会った瞬間 彼は立ち止って私を凝視してた
変な質問ばかりするんだよ?
「好きな数字は?」「それは何故?」etc・・・
私のイニシャルを見て驚いた顔をし 生年月日をみて驚いた顔w
しかも私の父と口元と瞳が似ていて・・・
つい最近知ったのは うちの父親と全く同じ部分に障害があるらしい^^;

(>▽<;;

そうねw この世で出逢って次のステップにいく必要が何かあるのかもね?

それからねw これは内緒なんだけど・・・w
自分の娘に 私の愛犬の名前をつけたみたいw 
本当の事を知ったら 娘さん傷つくよね^^;

( ̄∇ ̄ㆀ)

おきらく龍さん、こんにちは

会った瞬間に分かるというのは、ある意味、分かる気がする。
直接会ったときは、そうまで思わなかったけど、
最初にパソ通で相手のハンドルネームを見た瞬間、
電気が走ったようだったよ。
「この人だ!」って。
何が「この人」なのか、分からなかったんだけどね。
「後に結婚する人」なのか「前世での仲間」なのか。
今でも分からないけど。

記憶にあらかじめインプットされてる、そんな感じかな?

でも、その霊能者さんもすごいねっ。
うちの周りにはない・・・いや、多分分かる人はいるけど、聞けない。
ダンナの友達だから
ダンナには白虎がつかえてるらしいよ。
昔、奈良の東大寺の広目天に似てると思ったことがあったけど、
同じ西を守護する白虎がいるとその人が言ったから、ちょっと驚いた。
偶然だけどね。

よっぽど、その愛犬の名前が気に入ったんだろうね。
それにやっぱり、大事な娘につけるくらいだから、
相当な縁を感じたんだろうね

一目見て分かる人はすごいなぁ。
相手が分かったり、他人の前世が分かったりする人、たまにいるものね。
いいな~私も見て欲しいな~(^-^;


私もその時「限り」会ってない^^; ( ̄ε ̄;)
あまりにも当たり過ぎて 良い事も「悪い事」もすべてお見通しで・・・^^;
当時は(当時も?)典型的な「バカ娘」だったからコンコンと説教もされ・・・^^;
あ!でも今でも大切に持っているものがあるよ^^
私の守護霊との絆を強くするために あるものを守護霊に握ってもらいそれを大事に持ち歩いている^^

ご健在なのかどうか・・・ 90歳くらいにはなると思うからなぁ~^^;
電話番号は知ってるけど・・・
かける勇気は・・ ないかも・・^^; (;^_^A

おきらく龍さん、おはよう~

その時に出会うことが必要で、大切なことだったのかもね。
一度きりでもそんなに深い縁を結んでいたら、
きっと次の世に繋いでいけると思うよ

↑あw 90歳くらいになるのは霊能者の先生ねw(笑
 前世での私のパパは(笑) しょっちゅう会ってるよw@スクリーンでね^^
 ( *´艸`)www

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今年のインフルエンザ | トップページ | 節分 »