瞑想について
瞑想って何でしょうね・・・。
自分の中に深く入っていくこと・・・?
どこかに繋がること・・・?
多分、無になること。
今いる自分の場所を確かめること。
瞑想というのはしたことが無いのですが、無になるという感覚はあります。
無になると今の自分を肯定するようになるのです。
*
意識を、土地・・・地球の奥深くと、そして、自分の真上。
・・・空のもっと向こう、宇宙の真ん中へ。
今いるこの場所は、地球の上。
地球は、宇宙の中。
ここは、宇宙の一部。
ずっと昔、スーパーカミオカンデ(岐阜県神岡にある施設)で
ニュートリノを”捕まえる”話を耳にした時、
ニュートリノは、空から(宇宙から)降り注いでいて、
体を通り抜け、地球を突き抜けていってしまう物質と聞きました。
まったく縁の無いような宇宙。
でも、その時、本当に自分も宇宙の一部なんだと感じたのです。
今、この瞬間にも宇宙の物質は、自分を通り抜けて、
また、広い宇宙のどこかへ旅立っていくと。
無になって、
自分が宇宙の一部なんだと認識した時、
それらすべてにつながり、自分が広がる感覚がくるのです。
自分は宇宙の一部であり、自分は宇宙そのものだと。
かけがえのない宇宙そのものだと。
自分はここにいていいのだと確かめる。
自分とこの場所を好きになっていく。
そして、自分を含むすべてを好きになっていく。・・・それが「瞑想」なのだと、思うのです。
« 春遠からじ | トップページ | 大神神社(おおみわじんじゃ)と大物主神 »
瞑想・無になる・・・
「私はここにいるよ!」って 地球のどこにいても思えるようになるのかしらん^^
時々悪い夢を見て 地球の真ん中に引きずり込まれそうになる感覚になる事はあるけど それはただの「悪夢」だよね?w
( ̄m ̄〃)ぷぷっ
投稿: ★おきらく龍★ | 2014年2月28日 (金) 16時26分
おきらくさん、おはよう
地球のどこにいても、宇宙の真ん中!
自分と言う殻を取ってしまう、宇宙と一体化する、そんな感じ?
地球に引きずりこまれたら、どうなるんだろう?
地球と一体化できるかも?(^-^;
投稿: 弥沙(みさ) | 2014年3月 1日 (土) 06時51分
弥沙さんこんばんは
ちょいと風邪気味で遅くなりました。
一回消しちゃったの?! わちゃーそりゃ大変でしたな。
それなのにいっぱいありがとうね。
そうでしたか。
奈良には高校の修学旅行で行ったのみです。
印象に残っているのは室生寺。空気が濃かったのが印象的です。
密度が違った。特別な場所という感じは肌でわかりますね。
行ってみたいのは大神神社です。
現代人や西洋文化人は自然から離れてしまったために
敢えて瞑想の時間をとって自分の内側に入ることをするんでしょうけれど、
本来無意識にできるものですよね。
今はありのままでいられなくなったから時間をとってしてるんじゃないかなぁ。
「こぞってたどり着こうとしたのです。」
以前に“お舟のくだり”を読ませてもらったのでなんとなくわかります。
土地の波動ってありますよね。
東京も1ブロック、道一本で全然違う場所があります。
うすら寒く感じるほどしずかなところがあって、
近くに住んでいたことがあるという同僚に聞いたら、
「拷問していたところらしいよ」と。
今住んでいるアパートも、土地の精がはっきりしたタイプで、
合わない人が入ってくると警告音を出すんです。
鉄パイプを金槌で打つようなカンカンカン・・・と響く音。
最初は近所でなんかの修理をしてるのかなと思ったのですが、
夜中で、決まって入れ替わりがあった時なのでそれっぽいなと。
二人目の人は怖がって早々に退居してしまい、同時に音も止みました。
次かな?と思ったのは、破損が続いたんですよね。
漏水でトイレを直してもらったら、今度は蛇口のレバーが壊れて、
そして玄関のカギが壊れました。
必要に迫られるとタンターンと事態が動くので、ぼちぼち準備しているところです。
神楽鈴ググりました。いい!
見えたのはシルバーだったんですが、多分これでしょう。
おがたまの実ですか。これまた初耳。
(昨日のお夕飯、五穀のお粥でした。ちょっとシンクロ。)
ゲリー・ボーネルさんという方がいて、
長年その通翻訳をやっている方のセミナーに出た時に、
「自分のガイドに会ってみましょう」ということでやった時に見えたんですよ。
「魔を払」ってもらったのかもしれない。「出ておいで」だったのかもしれない。
私遺伝子は多分弥生っぽいんですけど、縄文に対する憧れが大きいんですよね。
5は人型を表すともいわれますね。
数霊ってあるらしいけど、5っていろいろ詰まってそう。素数だし。
写真UP楽しみにしてまーす☆
今日は新月。
浄化力の強い時期にまた意味のあるお話をしてもらえました。
ありがとう。今夜もいい夢見られそうです
投稿: ぴのん | 2014年3月 1日 (土) 22時33分
ぴのんさん、おはようございます
私はラップ音とか家鳴りとか鳴っても、「かわいい」と思えるタイプなのですが、
それまでと「違う」ものを感じたのなら、”そう”かもしれませんね。
色んなことから「次かも」と自分が思ったのなら、
その音の主が、何かを伝えてくれてくれようとしてるのかも。
「ここはもう出た方がいいよ」って。
そういう時って、転がっていくものですよね。
ふと入った不動産屋でいい物件があったりとか
室生寺行ったことがないんですよね~
女人高野と呼ばれているとか。
あじさいの季節に行ってみたいです
大神神社は何度も行きました
やっぱりご神体は山ですね。
すごいです。
山に入って、そのまま彷徨っていたい衝動に駆られます(^-^;
そこまで行くなら、山の辺の道を歩いて、
狭井神社や檜原神社にまで行ってみてください^^
山の辺の道から見える大和三山にも、ぎゅうううと心惹かれます!
縄文に惹かれるのなら、ぜひ漫画「イティハーサ」を一読!!
ブックオフとかの中古本屋で、文庫版で100円で時々見かけます。
これが一番、近いです。
くらくらきますよ~
砥鹿神社の土鈴、探しても見つからないので誰かに譲ったのかも(^-^;
神社に行く前にある人からもらったもので、
私が快く思っていない人だったので、土鈴は悪くないけど、
持ってるのがちょっと嫌なのでしたから。
時間がある時に、絵に書いてUPしますね
投稿: 弥沙(みさ) | 2014年3月 2日 (日) 04時24分
こんばんは~っと
うちもラップ音家鳴りともにあります。
かわいいと思ったことはなかったけど、
ラップ音のほうは想念に反応してくれるので、友達に近い感覚です。
家鳴りは守ってくれるような印象。
この間寝る時にドーンときて、「ちょっと今のは大きいんでないかい?」と
こころの中でつぶやいたら、「ゴメン」って感じでその後コツっとあって、
それはかわいかったかな。
そうね、「ここはもう出た方がいいよ」って言われている気がする。
理由は今回省きますが、江戸城(敢えてこう言う)周辺に魅かれて仕方なく、
でも次は東京から出ることになるだろうなという気がしています。
狭井神社・檜原神社ね。( . .)φメモメモと。
都内に “檜原村”ってあるんですよねぇ。勧請して名前が付いたのかな。
楽しみになってきたぁ。
あと「イティハーサ」?次の週末探しに行ってみます。
なんか弥沙さん振ると答えてくれるね~♡
ありがたいわ。
土鈴の件了解。
気長に待ってまーす♪
ところで弥沙さん、寝てますか?
睡眠時間はどれくらい?
投稿: ぴのん | 2014年3月 2日 (日) 20時40分
ぴのんさん、こんばんは
今の家ではラップ音も家鳴りもしないんで、静かなものですよ^^
周りには「猿田彦の道祖神」があったり、「庚申さん」の面飾ってたりとしてるからかな^^;
前のマンションとか一人暮らし(共同生活?)してた寮では、
よく鳴ってました。出たらしいですし。
友達のような感覚、分かりますよ
”怖い気”をまったく感じなかったので、遊んでました。
あまり音がしないので「どうしたの?」って思うと応えてくれたり。
東京都の檜原村は(ひのはらむら)で、奈良のは(ひばら)。
奈良とは関係はどうでしょう。
でも、とても古くからある村のようです。
九頭竜神社ってのがあるそうです。
南朝側の守り神だった九頭竜大神を祀ったとウィキにあります。
九頭竜王ってスサノオ(ニギハヤヒのとこも)とも言われてませんでした?
こちらの神社には八龍神社がありますよ^^
もともと奈良の檜原村は三輪山と近くニギハヤヒとも関連がありそうなので、
もしかすると東京の檜原村もあるかもしれませんね
はっ!今日も銀さんまで見てた(^ ^;
違う違う(^-^;
夜の仕事なんで寝るのは2時過ぎの5時半起き。
眠いときは、昼間寝てますよ~
では
投稿: 弥沙(みさ) | 2014年3月 3日 (月) 05時19分
弥沙さん、こんばんは
奈良のはひばらと読むんですね。
九頭竜王がスサノオとも言われてたってのは初耳です。
ニギはナーガと音が似てる・・さもありなん。
「仏教伝播で中国に伝わった際に八大竜王の和修吉竜王となり九頭一神の龍となった。」
とwikiにありました。
神仏混淆ってどうもしっくりこないので、元は違うんでないの?って気がしますが、
親戚というか天照と月読のごとくきょうだい的な感じなのかしら。このたとえはちと違うか
またも三輪山でてきましたね
繋がってるんでしょうけど、バラバラになっちゃってるから
今謎解きさせてもらってるんだな、って気がしてマス。
お仕事夜なんだ~。
いえね、明け方にキラもらうことが多いので、いつ寝てるんだろって思ったんです。
少々立ち入ったことを聞きました。
返答に労があったらごめんなさいね。
投稿: ぴのん | 2014年3月 3日 (月) 22時06分
ぴのんさん、こんにちは
三輪山と大物主・・・これ、ぶろぐに書きたかったんだ~
だいぶ長くなるかも?だから、ブログの方に書きますね^^
ちょっと詳しく書きたいし。
ぴのんさんは、やっぱり私と同じ"匂い”がする

出会うべくしてってやつですね
仕事のこと、聞いてもまったく問題なかったですよ~^^
だめなことは話しませんから
子供がいると昼間働くのは難しいのです。
この冬も、インフル二人+学級閉鎖で17日間も学校や幼稚園を
休まれました(> <)
昼間だったら、とっくにクビです
うちの友達は、夜間に働いてる人が多いのです

では
投稿: 弥沙(みさ) | 2014年3月 5日 (水) 12時16分