ブログ村に参加してます!ぽちっとお願いします

*このブログについて

  • amebloにもサイトがあります。 そちらに載せる時に加筆したもの(後に分かったこと)を、改訂版として再びこちらへUPしている記事もあります。
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

amebloリンク

無料ブログはココログ

☆ブログからの引用などについて☆

  • このブログの考察、写真、イラスト、考察などは、管理人に著作権があります。無断転載は御遠慮ください。

« 節分 | トップページ | 春遠からじ »

2014年2月10日 (月)

実現手帳☆

本か何かで数年前に、「実現手帳」(名前はうろ覚え)というものを見ました。
手帳(ノート)に、自分が望む未来のことを書き込むと実現する、というものです。

このノートに書き込んだ後、実現したことが結構あるのです。

☆中古の家を安く買えた。
☆希望する場所に家が見つかった。
☆(子供がいても)都合のいいパートにつけた。
あとは、プライベートなこと。
などなど。

中でも「家を買えた」は、書いて3ヶ月程で事が動いていきました。

手帳に「家が安く買えた」と書いた3ヶ月後、
突然、お義父さんから「そろそろ家を買った方がいいんじゃないか」と
持ちかけられました。
住宅取得の贈与の非課税枠で、かなり援助してもらえることになり、
安く購入できることになりました。

そして、家を探し始めてから一年かかりましたが、
ほぼ希望通りの場所に家を見つけることができました。
(庭で星が見たいは、あまり叶いませんでしたが)


************************************************************************

実現手帳の書き方(私の自己流)

*何でもいいので、手帳(ノート)を用意する。

 私は、ちょっと奮発して、お気に入りの猫のダヤンのノートにしました。
 気に入ったノートの方が、書き込む時の気分がいいようです。
 手作りのカバーもつけました。

*実現して欲しいことを、”過去形”で”2~3行で簡潔に書く。
実現した時の気持ちも想像して書く。(記入した日付も書いておく。目安になるので)


 (例1)中古の家を安く買えた。
   広めの庭があって、星がよく見える家だった。
   嬉しかった。('11/06/01)

 (例2、家を探している時)
   子供の同じ校区内の家が見つかった。
   明るくて、学校まで行きやすい。
   安心した。('11/09/05)・・・など。

*上の”実現したいこと”を書いたあと、下の何行かを空欄にしておく。


*後で見返して、実現している事柄があれば、それを空欄に書き込む。

 (例1の下に)安く買えた。
   庭は広いけど、街灯があって星が見えにくかった。
   これで走り回る子供を怒らずに済む。
   よかった。

 (例2の下に)同じ校区の家が見つかった。
   駅も学校も近くて便利だった。
   静かな環境でよかった。(など)    


*”実現して欲しいこと”と”実現したこと”は、色を変えた方がよいようです。

*時々、手帳を見返す。
まだ実現していないことは、線を引いて、また書き直す。


**********************************************************************



「宝くじに当たった」なんてのは、なかなか実現しにくいようですが、
他の日常的なことも、結構実現してるようです。

書いても書かなくても「実現した」ことかもしれませんが、
”手帳に書いたから実現した”と思うことも次に繋がるようです。


自分の願望や想いを言葉で表すというのは、とても大切なことのようです。
「言霊」という言葉あるように、文字や声にした途端、形になっていくように思います。
思うこと、書くことで、意識がそちらに向かうようになるからでしょうか。

一つ、大事なことがあります。
「後ろ向きな望み」は、その手帳に書かないことです。

書く望みは、希望につながるもの。
そうすれば、気持ちも運も上向きになると思うのです。


目下の一番の願望は、
「上の兄ちゃんが、勉強しろーって言わなくても自分から進んでするようになった」
・・・これは、難しい

 

« 節分 | トップページ | 春遠からじ »

コメント

なるほど・・・ですね。目標を持ったり、願い事を実現させるには、そのような方法があったのですね。分かるような気がします。早速、俺も作ってみたいと思います。あまり高望みをしないようにして・・・。

でんでん大将さん、コメントありがとうございます

高望み・・・ついしちゃいますよね(^-^;
でも、書くと、気持ちも上向きになるような気がするので、
どんどん書いてしまいます^^
自分しか見ないものですし。

後から見直しても、それはそれで面白いものです^^
例え、叶っていなくても、こんなこと思ってたんだって
振り返られたり。

思い出したので本文に付け足しましたが、
書いた日付も記入しておくと、目安になっていいと思います^^


(*^∇^)o_彡☆アハハハッ
長男君は 「勉強がおもしろくなってきた様子♪」
とか書けばいいのかな?^^

うん! 
「夢は言葉にする方が叶う☆」  「実現したように(過去形で)文字にすると良い☆」
ってきくね^^

手帳くん! 手作りカバーまでかけてもらったから張り切って叶えちゃったのかもね?
(*^m^)www

おきらくさん、こんにちは

大体、他人をどうにかしようという望み自体、いけないのかな~
本人が「こうする」宣言をするから叶うのかも?
まったく本人にその気がないからね~ε-( ̄ヘ ̄)┌

でも「勉強が面白くなってきた様子」はいいかもね~~
だめもとで、試しに書いてみよう

手作りカバーとか、こういうのに「凝る」のが好きだったり


いいですね~、実現手帳。

こうだったらいいな、って思っていること、
たしかに書いても書かなくても実現していることもありますが、
何か、これ、いつだったかこう思ってなかったっけ?
なんてことが、実際よくあります(ボケてるだけかな?)

手帳に書いておくことで、
夢や希望が少しずつでも叶っていることが確認できたらいいですね。


余談ですが、私もダヤン大好きです
夫に言わせると、私の目はよく似てるんだそうです。。。
たしかに、ネコ顔というか、アーモンドアイなのは認めます( ̄m ̄*)

primaveraさん、コメントありがとうございます

そうなんですよね~
望みを書いて残しておくと、後で見返したときに
「結構、叶っている」ことがあると分かるのです。

何もかも自分の希望通りとはいきませんが、
強く望めば道は開かれるものだと思えてきます。

多分、その為に自分が何かをしたり、上手く回っていったり
しているのでしょうね

ダヤンの魔力にはかないません
持ってるだけで幸せになります


こんにちは

意識・・・

『意識』って思っている以上に力があるのかもしれません。
『意識』はエネルギー・・・
『意識』をもっともっと意識したいです。

ゆったりまったりこさん、こんにちは

意識を意識する。
今の自分の心の在りかを認識する。
・・・って、自分探しのようですね(一時期、流行りました)。

自分の望みや心のあり方を、自分自身でちゃんと認識したところから、
次へのステップに入るのかもしれません

自分を認識する、その最も近道が”瞑想”のように思います。
時間がないからと言い訳せずに(^-^;
毎日少しでも自分と向き合う時間を作りたいです


いただいたつぶのお返事をこちらに。

ご承諾ありがとうです。人間だから相性はあると思ってて、平等にはできないんですけど、前にお断りしたその人が知ったら「ナンダヨゥ・・」と思うだろうなという気もして。今は全くお付き合いないんですけどね。
弥沙さんと知り合えて、あぁこういう人いるから大丈夫だと思っているところがあります。(´∀`*)エヘ
私も体が緩んでくる節分を節目としているところがあったり、過去形で願望を書いたりもよくしています。
そして声の件、どうかな~ってところなんでしょうね。
瞑想とか寝しなとかに聞く音で、ある人に「必要な時にわかるよ」と言われてそうなんだろうなと思ったことがあります。儀式に使いそうだなっていうシャンシャンという多重の細い金属音。でも未だその時期は来ていないようで。

お忙しいようですね。無理されませんように☆

ぴのんさん、こんにちは

ふふふ。ぴのんさんらしい
真面目なところが。
何度か言葉を交わしただけでも、こういうのは分かるのです^^

私もちょっと前は友達申請しないって、自分の中で決めてました。
ここでの一番の友人二人を差し置いて、ちょっと話したくらいの人とは
できないなぁって。
で、断った人がいたのですが・・・。
その後、その人は自分のネガティブなツブに「いいね」を押したのが許せないと、
2~30人を「切って」しまう人だったので(私を含め)、
その時、申請を受けなくて良かったとほっとしてます。
予感?違和感があったのかも。

で、今回もう一人の友人と申請を交わすことになったので、
ぴのんさんもと思った次第でした^^

まぁ、そういう時の対処法は、例えばプロフィール欄にでも
「申請は親しくなってから」とか書いておくといいかもしれません
そうしたら、前の断った人(お付き合いの無かった人)への
ことわりにもなりますし^^

寝しな、目覚める直前というのは、瞑想(私はできない(^^;)と
同じような状態だそうです。
ARIONという宇宙神霊!に、「覚醒するのは瞑想の中」と言われたのですが、
できないと言うと「眠りにつく直前と目覚める前」と言われたのです。
あのまどろみの中だと、どこかに繋がるのかも?^^;

「シャンシャン」っての神楽鈴ですよね?多分。
巫女さんが神楽の時に持つ、鈴が10個くらいついてあるもの。
鈴の音は、魔を祓い、辺りを清めます。
多分、ウズメがしていたようなものが原型だと思います。

那珂川の遺跡出土品展示で見たのですが、
銅だか鉄(銅だとあんな音が出ないので、多分、鉄)製の腕輪(足輪?)に、
等間隔に5つの鈴がついてあるものがありました。

それと同じようなのをウズメがしていました。
このブログに書いてある昼神神社で見たアメノウズメノミコトです。

踊る度に、それがシャンシャンと鳴るのです。
場が清められるのと同時に、踊る方もそれを聞く方も
一種の瞑想状態になっていく・・・。

神社とかで声を聞く時の状態になっていくのが分かりました。
まさにどこかに「繋がる」ような、何かが開かれるような・・・。

今朝は安徳台に行きました!
これも禊だと再確認。
ぶろぐに書けたら書きますね~


コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 節分 | トップページ | 春遠からじ »