« 白いヘリ ~メン・イン・ブラック?~ その3 | トップページ | 春財布 »
花散らしの雨 みじかき桜の花のいのち
散ってしまうのを嘆くより 華麗に咲いた桜にうたを
桜のもとに集う人たち そこに桜があるからこその宴 儚いひとときの愛おしいきおく ふたたび咲き誇るときを待って しばしの眠りを
綺麗~~(♥▽♥) 桜ってハラハラと散り際の時が1番綺麗だよね^^
花の命は短くて・・・ でも必ず来年も花を咲かせてくれる^^ 儚いけど強い だから女性に例えられるのかな^^
東京はまだ蕾✿ 桜舞い散る頃のピンク色のカーペットの上をお散歩できる日が楽しみ~❤
投稿: ★おきらく龍★ | 2014年3月30日 (日) 11時29分
今年のこっちの桜は早かったよ(*_*) 二日間でぽんっと咲いて、 満開が二日間で、もう大雨(>_<)
桜が咲くといいね! やっと「開けた」気がする(^.^)
そっちはこれからだね!(^o^)
投稿: 弥沙(みさ) | 2014年3月30日 (日) 16時20分
我が家では十月桜が咲き出しています。ソメイヨシノは来週あたりから、ポツポツかな。
桜もこうして詩にされると、また風情がありますね。
投稿: でんでん大将 | 2014年4月 5日 (土) 07時34分
でんでん大将さん、いつもコメントありがとうございます。
お悔やみ申し上げます。 私はこういう時、かける言葉がなかなか見つからないのです。
桜の季節に彼岸へと旅立たれたその方へ、 稚拙ながら詠まさせていただきました。
私は、桜は人の一生にとても似ていると思うのです。 だからこそ、人は、この国に住む人は、この花を愛でているのだと。 儚く散っても、何度でも華やかによみがえる桜。 人の魂も永遠です。 再びこの世で咲く時を祈っています。
投稿: 弥沙(みさ) | 2014年4月 5日 (土) 14時15分
こんにちは(o^-^o)
先程、薬師丸ひろ子さんのテレビ番組(歌)を見ました。
涙が溢れて溢れて・・ずっと泣いていました。
あの延びのある高音・・
癒やされます・・。
きっと、喜びも悲しみも(『かぐや姫の物語』ではないけれど)経験されて
今があるのだと感じ取れました。(私の勝手な推測?)
辛い経験があっても・・それによって成長し、そして、人を癒やすことも出来るのだと 教えられた気がしました。
『癒やされる』と言えば 私は、弥沙さんが書かれる文章にとても『癒されます』。
どこがどうというのではなく・・ 『癒やし』を感じるのです。
だから、いつも楽しみにしています~
投稿: こすもす | 2014年4月13日 (日) 16時19分
こすもすさん、こんにちは
薬師丸ひろ子さんの歌はとっても好きです 学生の頃、札幌にいた時に片道9キロの道を 自転車を走らせながら、ウォークマンで聞いて(歌って)ましたよ^^ (聞きながら自転車運転はほんとはいけない(^^;
私の青春でした。年がばれる(^^; ドラマのおかげで、最近また薬師丸さんの人気が出てきて嬉しいです^^
特に「時代」「セーラー服と機関銃」「天に星 地に花」 「元気を出して」「WOMAN”Wの悲劇より”」がお気に入りです。
言霊という言葉があるように、言葉には力があります。 歌としてたくさんの人が口ずさむことで、叶うものもあるように思います。
この時期、薬師丸ひろ子さんの歌が再燃したのも また、意味のあることかもしれませんね
私のブログで”癒し”を感じてくださってるなんて思ってもみませんでした このまままったりと、変な話ばかりですが続けていきます~(^-^;
投稿: 弥沙(みさ) | 2014年4月14日 (月) 13時58分
桜綺麗ですね。秋田はまだ開花宣言されたばかりなんです。 私も早く桜の写真撮りたいです。添えられた詩も素敵です。 ブログにコメントありがとうございました(〃ω〃)
投稿: 七海 | 2014年4月22日 (火) 20時19分
七海さん、こんばんは
コメントありがとうございます^^ 私は7年ほど札幌にいたのですが、 GWの頃に梅と桜と他の春の花がいっぺんに咲いていました。
最初は慣れなかったのですが、 短い春を祝ってるのだと思ってからは、それも好きになりました
これからの桜、とっても楽しみですね
投稿: 弥沙(みさ) | 2014年4月23日 (水) 00時04分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
綺麗~~(♥▽♥)
桜ってハラハラと散り際の時が1番綺麗だよね^^
花の命は短くて・・・
でも必ず来年も花を咲かせてくれる^^
儚いけど強い
だから女性に例えられるのかな^^
東京はまだ蕾✿
桜舞い散る頃のピンク色のカーペットの上をお散歩できる日が楽しみ~❤
投稿: ★おきらく龍★ | 2014年3月30日 (日) 11時29分
今年のこっちの桜は早かったよ(*_*)
二日間でぽんっと咲いて、
満開が二日間で、もう大雨(>_<)
桜が咲くといいね!
やっと「開けた」気がする(^.^)
そっちはこれからだね!(^o^)
投稿: 弥沙(みさ) | 2014年3月30日 (日) 16時20分
我が家では十月桜が咲き出しています。ソメイヨシノは来週あたりから、ポツポツかな。
桜もこうして詩にされると、また風情がありますね。
投稿: でんでん大将 | 2014年4月 5日 (土) 07時34分
でんでん大将さん、いつもコメントありがとうございます。
お悔やみ申し上げます。
私はこういう時、かける言葉がなかなか見つからないのです。
桜の季節に彼岸へと旅立たれたその方へ、
稚拙ながら詠まさせていただきました。
私は、桜は人の一生にとても似ていると思うのです。
だからこそ、人は、この国に住む人は、この花を愛でているのだと。
儚く散っても、何度でも華やかによみがえる桜。
人の魂も永遠です。
再びこの世で咲く時を祈っています。
投稿: 弥沙(みさ) | 2014年4月 5日 (土) 14時15分
こんにちは(o^-^o)
先程、薬師丸ひろ子さんのテレビ番組(歌)を見ました。
涙が溢れて溢れて・・ずっと泣いていました。
あの延びのある高音・・
癒やされます・・。
きっと、喜びも悲しみも(『かぐや姫の物語』ではないけれど)経験されて
今があるのだと感じ取れました。(私の勝手な推測?)
辛い経験があっても・・それによって成長し、そして、人を癒やすことも出来るのだと
教えられた気がしました。
『癒やされる』と言えば
私は、弥沙さんが書かれる文章にとても『癒されます』。
どこがどうというのではなく・・
『癒やし』を感じるのです。
だから、いつも楽しみにしています~
投稿: こすもす | 2014年4月13日 (日) 16時19分
こすもすさん、こんにちは
薬師丸ひろ子さんの歌はとっても好きです
学生の頃、札幌にいた時に片道9キロの道を
自転車を走らせながら、ウォークマンで聞いて(歌って)ましたよ^^
(聞きながら自転車運転はほんとはいけない(^^;
私の青春でした。年がばれる(^^;
ドラマのおかげで、最近また薬師丸さんの人気が出てきて嬉しいです^^
特に「時代」「セーラー服と機関銃」「天に星 地に花」
「元気を出して」「WOMAN”Wの悲劇より”」がお気に入りです。
言霊という言葉があるように、言葉には力があります。
歌としてたくさんの人が口ずさむことで、叶うものもあるように思います。
この時期、薬師丸ひろ子さんの歌が再燃したのも
また、意味のあることかもしれませんね
私のブログで”癒し”を感じてくださってるなんて思ってもみませんでした
このまままったりと、変な話ばかりですが続けていきます~(^-^;
投稿: 弥沙(みさ) | 2014年4月14日 (月) 13時58分
桜綺麗ですね。秋田はまだ開花宣言されたばかりなんです。
私も早く桜の写真撮りたいです。添えられた詩も素敵です。
ブログにコメントありがとうございました(〃ω〃)
投稿: 七海 | 2014年4月22日 (火) 20時19分
七海さん、こんばんは
コメントありがとうございます^^
私は7年ほど札幌にいたのですが、
GWの頃に梅と桜と他の春の花がいっぺんに咲いていました。
最初は慣れなかったのですが、
短い春を祝ってるのだと思ってからは、それも好きになりました
これからの桜、とっても楽しみですね
投稿: 弥沙(みさ) | 2014年4月23日 (水) 00時04分