ブログ村に参加してます!ぽちっとお願いします

*このブログについて

  • amebloにもサイトがあります。 そちらに載せる時に加筆したもの(後に分かったこと)を、改訂版として再びこちらへUPしている記事もあります。
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

amebloリンク

無料ブログはココログ

☆ブログからの引用などについて☆

  • このブログの考察、写真、イラスト、考察などは、管理人に著作権があります。無断転載は御遠慮ください。

« 日吉神社 ~福岡県 那珂川町~ | トップページ | 宇佐神宮  ~大分県~ »

2014年7月30日 (水)

宗像大社 中津宮 ~福岡 筑前大島~

宗像大社 中津宮。

宗像三女神の一人、湍津姫神(たぎつひめのかみ)が祭られている神社です。

福岡の宗像市にある港、神湊(こうのみなと)から船で25分の沖にある
宗像(筑前)大島にあります。
Dsc_2028
船が着いた港の側にありました。

 

Dsc_2029
                             .
Dsc_2043

Dsc_2041

説明文です。

クリックすると大きくなります。

 

Dsc_2030

楼門が立派でした。                             .

 

Dsc_2037

とても静かで、せみの声だけが響いていました。

Dsc_2040

この海を挟んだ向かい側、宗像には辺津宮があります。

 

毎年、10月1日にはこの港から宗像までの海上を、女神を乗せた御座船と
百数十隻の漁船が勇壮に走り抜けます。

 

一度は見たいなぁ。

 

中津宮は島に渡るので来られると思っていませんでしたが、
今回、「うみんぐ大島」で釣りをする為に来ました。
釣堀と防波堤での釣り、その他にシーカヤックなどができます。

 

入場料は大人610円。
釣堀の方は半日で大人5100円。
Dsc_2044

釣堀が好きではないので、防波堤の方で釣りをしました。

 

Dsc_2049


防波堤の方には、高さ40センチくらいの柵がありました。

 

二人で、20センチほどのアジを6匹とベラ2匹釣りました。

水はとても澄んでいて、さびきを入れると何百匹もの小さい魚が群がってきました。
こっちで言う、あぶってかも(すずめだいの子)とかいわしの子とか、ふぐとか。
魚影が濃かったです。

 

防波堤の真ん中は広く、歩きやすいです。

 

Dsc_2050
Dsc_2059

 

海水浴場もあるらしいので、次は子供と行きたいです。

« 日吉神社 ~福岡県 那珂川町~ | トップページ | 宇佐神宮  ~大分県~ »

コメント

海に山に神社に^^

こうやって見ていると九州って綺麗なところが多いよね~♪
空が青いわぁ~~~^^

おきらくさん、こんばんは^^

この時期の空が一番綺麗かな。
春はいっつもPM2.5や黄砂で霞んでて、冬は曇りの日が多くて。

せめてPM2.5がなくなるといいんだけど

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日吉神社 ~福岡県 那珂川町~ | トップページ | 宇佐神宮  ~大分県~ »