宗像大社 中津宮 ~福岡 筑前大島~
宗像大社 中津宮。
宗像三女神の一人、湍津姫神(たぎつひめのかみ)が祭られている神社です。
福岡の宗像市にある港、神湊(こうのみなと)から船で25分の沖にある
宗像(筑前)大島にあります。
船が着いた港の側にありました。
説明文です。
クリックすると大きくなります。
楼門が立派でした。 .
毎年、10月1日にはこの港から宗像までの海上を、女神を乗せた御座船と
百数十隻の漁船が勇壮に走り抜けます。
百数十隻の漁船が勇壮に走り抜けます。
一度は見たいなぁ。
中津宮は島に渡るので来られると思っていませんでしたが、
今回、「うみんぐ大島」で釣りをする為に来ました。
今回、「うみんぐ大島」で釣りをする為に来ました。
釣堀と防波堤での釣り、その他にシーカヤックなどができます。
海水浴場もあるらしいので、次は子供と行きたいです。
« 日吉神社 ~福岡県 那珂川町~ | トップページ | 宇佐神宮 ~大分県~ »
海に山に神社に^^
こうやって見ていると九州って綺麗なところが多いよね~♪
空が青いわぁ~~~^^
投稿: ★おきらく龍★ | 2014年8月 1日 (金) 22時55分
おきらくさん、こんばんは^^
この時期の空が一番綺麗かな。
春はいっつもPM2.5や黄砂で霞んでて、冬は曇りの日が多くて。
せめてPM2.5がなくなるといいんだけど
投稿: 弥沙(みさ) | 2014年8月 2日 (土) 04時16分