« 外宮 ~三重県伊勢市~ | トップページ | "あの日” »
内宮、外宮の後、内宮の近くの月讀宮へ。
ご祭神は月讀尊。
紫の光は、月讀神が映っているそうです。
こちらも紅葉が綺麗でした。
伊勢の旅、終わりです。
紫の光が神々しいですね。 このように神様の存在が写るのは 心が綺麗なんだろうな。っていつも思います。 お伊勢参りされたのですね。 内宮の早朝のお写真を拝見したら 体がゾワゾワってしました(^^) 私は10月でしたが、同じ年に行かれていて、ちょっと嬉しかったです(*^^)
投稿: 舞。 | 2014年12月28日 (日) 17時15分
舞。さん、こんばんは^^
コメントありがとうございます^^ 舞。さんとこのブログの伊勢の記事見てましたよ~
うちも伊勢行くの~と思いながら 写真、とても美しかったです^^
風日祈宮、お色直し中で見られませんでした。 残念(^-^;
あの橋から見る景色が一番好きなのです。
前はフィルムカメラで何度か、神様の光?やら 怖くない(^-^; 心霊写真やら撮ってたのですが、 このところ、スマホやデジカメでも撮れるようになりました。
心が綺麗なんて、まっったくそんなことはないです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
むか~し内宮でフィルムカメラで撮った写真の記事のURL、 内宮の記事に貼り付けておきます。
内宮に朝早く行くと、色んな気配がするのです。 白竜だそうです
見えないかもしれないですけど、色んな人のとこに、 猫みたいにまとわりついてきてるんですよ^^
投稿: 弥沙 | 2014年12月28日 (日) 19時13分
こんにちは♪
あ、本当に紫の丸い光が・・・と 思った瞬間、ちょっと、ザワザワっと。 コメント書いている今も、ですが^^;
東西の月の神様、大好きなのにどうしたことかしら? と思いましたが、 舞。さんもゾワゾワされているようなので、おかしなことではないのでしょうね^^
歳の終わりにステキなものを拝見させて頂いてありがとうございました。 どうぞ、よいお歳をお迎えくださいませ(*^-^)
投稿: primavera | 2014年12月29日 (月) 17時55分
primavera さん、こんばんは^^
コメントありがとうございます。
その”ぞわぞわ”は、畏怖の念なのではないですか? 強い力の神様が側にいると感じる神社などでは、 よくそう感じます。
”恐怖”と"畏怖”は、多分、まったく違うと分かります。 敬うような、嬉しいような気持ちが、どこかにあると思うのです。
写真からでも感じられるとしたなら、 本当にそういう存在なのかもしれませんね
投稿: 弥沙 | 2014年12月29日 (月) 20時21分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
紫の光が神々しいですね。
このように神様の存在が写るのは
心が綺麗なんだろうな。っていつも思います。
お伊勢参りされたのですね。
内宮の早朝のお写真を拝見したら
体がゾワゾワってしました(^^)
私は10月でしたが、同じ年に行かれていて、ちょっと嬉しかったです(*^^)
投稿: 舞。 | 2014年12月28日 (日) 17時15分
舞。さん、こんばんは^^
コメントありがとうございます^^
舞。さんとこのブログの伊勢の記事見てましたよ~
うちも伊勢行くの~と思いながら
写真、とても美しかったです^^
風日祈宮、お色直し中で見られませんでした。
残念(^-^;
あの橋から見る景色が一番好きなのです。
前はフィルムカメラで何度か、神様の光?やら
怖くない(^-^; 心霊写真やら撮ってたのですが、
このところ、スマホやデジカメでも撮れるようになりました。
心が綺麗なんて、まっったくそんなことはないです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
むか~し内宮でフィルムカメラで撮った写真の記事のURL、
内宮の記事に貼り付けておきます。
内宮に朝早く行くと、色んな気配がするのです。
白竜だそうです
見えないかもしれないですけど、色んな人のとこに、
猫みたいにまとわりついてきてるんですよ^^
投稿: 弥沙 | 2014年12月28日 (日) 19時13分
こんにちは♪
あ、本当に紫の丸い光が・・・と
思った瞬間、ちょっと、ザワザワっと。
コメント書いている今も、ですが^^;
東西の月の神様、大好きなのにどうしたことかしら?
と思いましたが、
舞。さんもゾワゾワされているようなので、おかしなことではないのでしょうね^^
歳の終わりにステキなものを拝見させて頂いてありがとうございました。
どうぞ、よいお歳をお迎えくださいませ(*^-^)
投稿: primavera | 2014年12月29日 (月) 17時55分
primavera さん、こんばんは^^
コメントありがとうございます。
その”ぞわぞわ”は、畏怖の念なのではないですか?
強い力の神様が側にいると感じる神社などでは、
よくそう感じます。
”恐怖”と"畏怖”は、多分、まったく違うと分かります。
敬うような、嬉しいような気持ちが、どこかにあると思うのです。
写真からでも感じられるとしたなら、
本当にそういう存在なのかもしれませんね
投稿: 弥沙 | 2014年12月29日 (月) 20時21分