"あの日”
"あの日”から、今年は20年目。
私はその頃、愛知で働いていました。
あの日から、3年(4年かも)ほど経ったその日、ある用事の帰りに神戸を
走る電車に乗っていました。
窓の外を流れる風景の中に、まだ屋根にブルーシートがかかった家がありました。
こんなに経っているのに。
.
大阪行きの電車の中は満員でした。
通路もいっぱいで、私は座席に手を掛けて立っていました。
目の前の対面式の座席には、二十歳くらいの女の子が二人、
並んで座っていました。
電車内はほんの少し、ざわついていました。
「”あの日”から、3年経ったんだね」
.
”あの日”
女の子の一人がそう話した途端、電車の中が静まり返りました。
.
話によると、二人は専門学校の同級生のようでした。
その女の子は、淡々と話しました。
.
地震の後、とても信じられないような光景が広がっていたこと。
高速道路が崩れたあの場所の近くに学校があったらしく、
学校の先生や生徒、みんなが瓦礫を掻き分けて、
学校に集まったこと・・・。
.
車内のすべての人の息遣いが聞こえてくるほど、静まり返り、
その女の子の小さな声だけが響いていました。
みな耳を澄まして聞いているようでした。
それぞれの"あの日”を重ねているように思えました。
どこからか、すすり泣きも聞こえてきます。
女の子の話は続きました。
.
電話も通じず、道路も家もめちゃくちゃで・・・。
次の日になって、ようやくみんなと連絡が取れて、無事に会えたこと。
生徒の中には、親や兄弟を亡くした子もいたこと・・・。
.
ごめん。一番泣いてるのは私だ。
なんも関係の無い私。
ここには関わりのないはずの私。
ごめん。こんなに泣いてごめん。
"あの日”
TVの前で、ただ呆然とすることしかできなかった、私。
ごめん。
.
まもなく、電車は大阪の駅に着きました。
それぞれの”あの日”
あれから、それぞれの20年。
どうか、ご冥福を。
どうか、残された人々に幸せを。
« 月讀宮 ~三重県伊勢市~ | トップページ | 宇美八幡宮 ~福岡県~ »
おはようございます(^O^)
私はその日は テレビの前で一人きりでした
新潟の離れた地でも 凄く揺れてテレビを消して外に飛び出しました
でも、街中は誰も騒いでいる人はいません
戻ってテレビをつけました
津波の映像がリアルタイムで流れて来て テレビに向かって
逃げて、早く逃げてと叫んでいました‥
20年もたったんですね
亡くなられた方達の御冥福をお祈りいたします
投稿: まめこ | 2015年1月21日 (水) 05時01分
まめこさん、おはようございます(^ ^)
私が小さい頃は、こんな大きな災害が生きているうちに
起こるなんて思ってもいませんでした。
私の住んでる福岡でも、隣の街に断層があったりします。
地球は活動期に入っているようで、
もうどこで起きてもおかしくないですね。
日ごろからできること、そして何かあった時にできること、
いつも考えていきたいと思います。
投稿: 弥沙 | 2015年1月21日 (水) 06時39分