ブログ村に参加してます!ぽちっとお願いします

*このブログについて

  • amebloにもサイトがあります。 そちらに載せる時に加筆したもの(後に分かったこと)を、改訂版として再びこちらへUPしている記事もあります。
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

amebloリンク

無料ブログはココログ

☆ブログからの引用などについて☆

  • このブログの考察、写真、イラスト、考察などは、管理人に著作権があります。無断転載は御遠慮ください。

« 奈良と伊勢の旅 旅の意味 その3 ~旅の奇瑞~ | トップページ | 老松神社 ~福岡県 嘉穂郡桂川町~ »

2015年4月17日 (金)

鳥居

Torii


いつの間にか桜も終わって、
すっかり青々とした葉っぱに覆われてきました。

 

昔から春は、「はじまり」のような気がしていましたが、
今年はほんとに「はじまる」ような気がします。

 

わくわくするような、ちょっぴり背筋が伸びてくような・・・

そうそう、鳥居をくぐっていく時のような感じ。

その向こうで会えるのは・・・何?

 

 

« 奈良と伊勢の旅 旅の意味 その3 ~旅の奇瑞~ | トップページ | 老松神社 ~福岡県 嘉穂郡桂川町~ »

コメント

鳥居をくぐる時に 一種いつもとは違う気持ちがします。
私は 神社仏閣が大好きで 主人に頼んで時々足を運んで居ます
春は 確かに始まりの時ですね。

まめこさん、こんばんは^^

鳥居って人の世界と神域を隔てる門だと
言われてますね。

鳥居をくぐる瞬間、時々それを感じる時があります。

神様は見えないけど、ちゃんとおられるんだと、
ふっと感じるときです

私もそんなイメージあります。
特に木の鳥居とか、しめ縄が張られているとね。
結界を越えるって感じですかね。
神のテリトリーに入ると言うかね。

松Gさん、おはようございます^^

そうですね
気が引き締まりますね^^

神社に行きたくなりました

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 奈良と伊勢の旅 旅の意味 その3 ~旅の奇瑞~ | トップページ | 老松神社 ~福岡県 嘉穂郡桂川町~ »