ブログ村に参加してます!ぽちっとお願いします

*このブログについて

  • amebloにもサイトがあります。 そちらに載せる時に加筆したもの(後に分かったこと)を、改訂版として再びこちらへUPしている記事もあります。
2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

amebloリンク

無料ブログはココログ

☆ブログからの引用などについて☆

  • このブログの考察、写真、イラスト、考察などは、管理人に著作権があります。無断転載は御遠慮ください。

« 2015年6月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月23日 (日)

儺の国の星 ~宇摩志麻治の名の意味~

福岡県筑紫郡那珂川町の図書館に「儺(な)の国の星」という
本があります。

ここにしかない本なので、閲覧したい時は、
直接この図書館まで足を運ばなければなりませんが、大変興味深い本です。
 (* 追記 最寄りの図書館を通して、借りられることもあるそうです)
                             .

著者は真鍋大覚さん。
祖先は物部氏であり、代々大宰府の暦官の職務を世襲する家系だったそうです。

この本の原本は、9百年前、大宰府に納められた「那珂川に伝わる星」の名を
集めた本だそうです。

                 *

那珂川町は古来から続く土地です。

魏志倭人伝にいう「奴」の国の都がこの地にある安徳台(とどろきの岡)に
あったという人もいます。
安徳台は、上の原、御所の原とも呼び伝えられていました。

 

古事記に出てくる
「竺紫(つくし)の日向の橘の小門(おど)の阿波岐原(あわぎはら)」が、
この土地だという伝承も残っています。
(この話は後ほど)

以下、儺の国の星 拾遺(2巻目)から抜粋。

******************************************************

谷神(こくしん)を倭人は石上と書き"いそのかみ"と訓じてきた。
磯神が砂鉄を掬って炭とまぜて鉄を求めた仕事は黒に生まれ、
黒を育てて黒を成す過程にほかならなかったのである。

鉄を"ふるみたま"と言う。
暗黒の宇宙の色をそのまま復元した姿であった。

銀河を"うましのみち"と言う。

子午線に沿ってほぼ南北に流れるからである。

神に仕える女人を"うましをとめ"と言う。
容色美貌ことに秀れたる所以であって、
銀河はその無数の集合、
まさに美姫雲のごとく集い、
霞のごとくを述べた言葉である。

古人は星を石と書いたから、石女(うましをとめ)は
銀河の別名であった。

************************************************

そうか。

奈良の石上神宮の石上とは星神のこと。


「儺の国の星」に

記紀に布留御魂(ふるのみたま)は隕鉄、
布津御魂(ふつのみたま)は砂鉄を
精練した剣のことであった。

と言う記述もあり、隕鉄(隕石の内、鉄とニッケルを主成分とするもの*大辞林より)は
星そのもの、
"フル"とは、やはり星に関連する言葉なのだと思います。

"フツ"はスサノオ命。
"フル"はニギハヤヒ命の別名だったそうです。

 

「うましのみち」…"うましまち"は、銀河の…天の川のことだったんだと思い出しました。

宇摩志麻治。

ニギハヤヒ命とミカシヤ姫の子だと言われています。

そして、物部氏の始祖だとも。
(その呼び方であったかどうかは分かりません。意味がそう、だということだけ)

 

そういえば、ニギハヤヒ命がご祭神の、奈良の三島神社の三島は
「オリオン」の三つ星のこと。

大阪の石切劔箭(いしきりつるぎや)神社のご祭神もニギハヤヒ命でした。

石とは”星”のこと・・・腑に落ちました。

 

星、今でも好きですか?

 

2015年8月 5日 (水)

岩戸開き神事 '15 ~櫻井神社・福岡県糸島市~

もう一カ月ほど経ってしまったが、
7月2日に櫻井神社で岩戸開きの神事があった。

 

櫻井神社は、福岡県糸島市にある。
ご祭神は、神直日神(かむなおひのかみ)・大直日神(おおなおひのかみ)
       八十枉津日神(やそまがつひのかみ)

 

Sakurai12


Sakurai13 

 

上の2枚の写真は、別の日に撮った、櫻井神社とその裏側にある岩戸宮。

 

                           .
Sakura01

神事は午前4時から。

 

まだ真っ暗な中、神事が行われました。

 

櫻井神社のYouTube。

 

                                   .

この神事に来るのは2回目。

去年、初めて参加した時は、空と大地から溢れてくる

光のシャワーのようなものに包まれた。
         (「岩戸開き'14   ~櫻井神社 福岡県~ 」)

でも、今年はそれが感じられず。

年によって違うのかな。

 

その後、境内の奥にある櫻井大神宮へ。
Sakurai04                                                                .
Sakurai06
                                                            .
Sakurai11

伊勢神宮の内宮と外宮の分霊を奉じたとある。

 

ご祭神は、天照大御神、豊受大御神

櫻井神社の御祭神は、饒速日命と御炊屋姫。
これが筑紫では高良神と神功皇后となる。

☆→神*総まとめ

Sakurai17

                     .
  Sakurai08

Sakurai09
                    .
夜明けのお宮はとても綺麗。

前に撮った写真もUPしている。

 

Dsc_1963

Dsc_1964

Dsc_1965


                  .

 

ブログ村に参加してます。
ぽちっとお願いいたします。

 


にほんブログ村          .

 

 

« 2015年6月 | トップページ | 2015年9月 »