ブログ村に参加してます!ぽちっとお願いします

*このブログについて

  • amebloにもサイトがあります。 そちらに載せる時に加筆したもの(後に分かったこと)を、改訂版として再びこちらへUPしている記事もあります。
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

amebloリンク

無料ブログはココログ

☆ブログからの引用などについて☆

  • このブログの考察、写真、イラスト、考察などは、管理人に著作権があります。無断転載は御遠慮ください。

« 高津神社  ~福岡県筑紫郡那珂川町~ | トップページ | 神の水路、光の世界。 ~福岡県 那珂川町~ »

2016年11月12日 (土)

柿ヶ塔の滝 ~福岡県筑紫郡那珂川町~

柿ヶ塔の滝。
福岡県筑紫郡那珂川町山田。

前回UPした、高津神社の側にありました。

Kaki05

那珂川八十八ヶ所霊場の札所の一つだそうです。

迷いに迷って、ぽんぽこさんのブログを確認してようやく行けました!
(ありがとうございます。今回、社務所に地図がありませんでした)

Kaki02

こんな山道を通って。

生まれて初めて、野生の瓜坊とも遭遇。
親も側にいたのかな。
                              .Kaki03
                       .

Kaki06

Kaki07

小さな小屋の中に、小さなお不動さんも祀られてありました。
あるお寺の奥の院だそうです。

Kaki08
蛇?
水がある場所だから、竜神さん?
この山が龍神山と呼ばれていたそうなので、それも関係あるのかな。

                            .
今回、行ってみて気付きました。
前にこの滝を探してこの一帯をうろうろしていた時、ふと気になった田んぼの向こう側。

 

Taki13
あぜ道を進んで側に行ってみると、小さな池がありました。

Taki14

上の写真の反対から見たところ。(写真の奥が田んぼ)


微かにその奥から滝の音が聞こえます。
この奥かも??
と、思いつつ行けそうになかったのその時は諦めましたが、
まさに、その場所でした。(ため池の横に道があった)
やっぱりここだったのかと。

”ふと気になった”ってことは、引かれる何かを感じたってことでしょうか。

                    .

 

« 高津神社  ~福岡県筑紫郡那珂川町~ | トップページ | 神の水路、光の世界。 ~福岡県 那珂川町~ »

コメント

( ゜Д゜)ハッ!
弥沙ちゃん!
ここかも知れないっっ!

前に話してた「小さな滝があるところ」
この滝の前方は浅くて細い川だった?小川のような・・・

亡くなった姉(親戚)の顔がフッと浮かんだよ^^
姉との思い出で1番思い出に残ってるところなの^^

おきらくさん、こんにちは^^

こっち??
高津神社、伏見神社の方だから、昔は岩戸村って言った辺りだよね?

高津神社の鳥居の前を右に行って山道を進む道と、
田んぼのあぜ道通って、林の中の小さなため池の横を行く道があったよ。
その田んぼの写真、後でUPしとこう。

滝の手前は、ため池への流れ込みの小川というか溝があるみたいだけど、
滝近くのは上から何か被せてあった。
ため池近くの小川も撮ってたからUPしとこうね^^
池の向こう側が上で言った田んぼだよ。

小さい子が探検するには最高のとこだね~

「岩戸のじいちゃん」の家だから 「岩戸」だよ~!笑w
昔は村って言ってたのかもねw

この滝の感じもだけど ずらりと並んだお不動さんを見て( ゜Д゜)ハッ!としたの~
水浴びしに行ったよ~!すっぽんぽんでw ( ̄m ̄〃)
小学生の頃までだけどねw

おきらくさん、こんばんは(*^^*)/

最初にこのため池を見た時は、夏で雨が多い時期だったから
水もいっぱいだったよ。
小川も水量が多かっただろうね^^

滝の下の溜ってた水、すごい綺麗だったよ。
そのまま飲めそうなくらい。
さすが那珂川だね~

伏見神社のとこが岩戸村だったってのは、最近知ったよ。
神社の昔の住所で。
最近は、岩戸「地区」って言われてるよ。

那珂川はおきらくさんの想いがたくさん残ってる土地なんだね。
同じ場所に立ってるのかと思うと不思議だね


本日・・・
なにげにまた見えちゃってます^^;
あ~毎度こんな事ばかり言ってるのもどうかと思うけど~(>▽<;;

3枚目の写真
祠のようなところにおじいさん座ってるね^^
恵比寿様みたいな帽子をかぶり 杖をついた右手の上に左手を添えてる
まゆ毛の長いおじいさん^^
足先までハッキリ見えるよ^^

1枚目の写真は・・・
うまく言えないけれど ちょっと怖い感じを受ける^^; 
よくないものでなければいいけど(-_-;)

見えんよ~~(> <)
全体的に怖い感じもあまりなかった気がするよ^^

そんな恵比寿さんみたいなのがいはるのなら、
大丈夫でしょ^^

滝の前に小さな小屋があって、中に小さなお不動さんもあった。
ガラスの映り込みでどうしても自分が映ってしまって断念(^-^;
もともとは、滝の上に「竜」?と並んであったみたい。

見えんよ~
見たいよ~^^

あぁ、そうだ。
「岩戸」って繋がってるって思ってたけど、ほんとだね。
ここの岩戸も繋がってる気がする。
でも「岩戸地区」のどこだろう。

もうちょっと探してみよう^^

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 高津神社  ~福岡県筑紫郡那珂川町~ | トップページ | 神の水路、光の世界。 ~福岡県 那珂川町~ »