高津神社 ~福岡県筑紫郡那珂川町~
福岡県筑紫郡那珂川町の「高津神社」です。
前々から行きたかったのですが、この急こう配。
ようやく行きました。
.
.
どこまで続くのだろうと思われるような階段。
朱塗りの鳥居が美しいです。
ウカノミタマさんなのかなぁと思いながら、ほぼ登山。
まだ、上ですか~。
と、登っていて、ようやく気付きました。 .
ここ、みんな舗装されてる。
ポールも立てて、チェーンもずっと張られてる。
参拝する誰かの為に。
その誰かが少しでも歩きやすいように。
無事に参拝できるように。
それは、ひいては神様の為。
ここの神様はとても幸せだなぁ。
ようやく着きました。
ご祭神 高津正一位稲荷(豊宇気毘売神・とようけひめのかみ)
原田種直 岩門城主(龍神山・たつかみやま)
高津権現 (原田家の守り神である 糸島郡前原町八幡神社の熊野権現様から分配された) お社です。
これ以上下がると岩から落ちます(^^;
平安時代末期、この山には、岩門(いわと)城という山城がありました。
城からは博多湾がよく見渡せ、元寇の折には、博多、大宰府を守る拠点となっていたそうです。 .
お社の下。
お社は岩の上です。 .
また来ます。
いよいよ、あの滝です。
« 春日神社 ~福岡県田川市~ | トップページ | 柿ヶ塔の滝 ~福岡県筑紫郡那珂川町~ »
コメント