ブログ村に参加してます!ぽちっとお願いします

*このブログについて

  • amebloにもサイトがあります。 そちらに載せる時に加筆したもの(後に分かったこと)を、改訂版として再びこちらへUPしている記事もあります。
2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

amebloリンク

無料ブログはココログ

☆ブログからの引用などについて☆

  • このブログの考察、写真、イラスト、考察などは、管理人に著作権があります。無断転載は御遠慮ください。

« 三郡縦走! その3 三郡山~宝満山 | トップページ | 脊振山 登山 »

2018年5月23日 (水)

日と月 ~宝満山と若杉山~

いつからか人は山に祈りを捧げた。
祈りはやがて神を生み出す。

人が山を繋ぐのは、祈りを繋ぎ、神を繋ぐことになるのだろう。

今でも人は山に惹かれる。
知らずとも山を駆け巡り、祈りを繋ぐ。
ひいてはそれが神を繋ぐことになる。

そうして、この街の守りは彼らが願った以上に強い。

                    .
一人歩く山中、そんな言葉がつらつらと浮かんでは消え。

                         .

                                          .
宝満山と若杉山は「陽(日)と月」だと思いながら、
駐車場がある若杉山の太祖宮の下宮へ戻った時のこと。

無事に縦走できたことの報告と感謝を伝え・・・。

 

Taiso01
ふと縁起書を見ました。

左殿、天照皇大神、志賀大神、住吉大神
右殿、八幡大神、聖母大神、宝満大神

上宮にもありました。
                    .Taisokami12                                                      .
前に来た時は分からなかった。

聖母大神(神功皇后)と一緒に宝満大神が祀られていること。
ここ若杉山には宝満大神(竈門神社のご祭神)である「玉依姫」の伝承はない。
                  .
その玉依姫は神武天皇の母なのではない。

                .
住吉大神、志賀大神、天照大神はいづれもニギハヤヒ命(櫛甕玉命)であった。

宝満大神が玉依姫であり、筑後風土記の甕依姫であるなら、
やはり神功皇后が「そう」なのかもしれないこと。

玉依姫(称号)であり、櫛甕玉姫であるミカシヤ姫。

若杉山は月。
宝満山は日(陽)。

その関係は、まさに日と月。

互いに手を取り、そっとこの土地を照らしてる。
祈りの力で守り続けている。            

ちょうどこんな感じ。   
(wikiの太極) 

Screenshot_202207161658022

(陰陽勾玉巴)
            

若杉山の綾杉は、神功皇后が香椎宮の綾杉と「分け」たものだという。
香椎宮のそれは、彼女が「永遠にこの地を守る」と誓い植えられたものだそう。

太祖宮の宝満大神が「彼女」であるからこそ、
宝満山に現れたという玉依姫が「この山を永遠に守っている」と
告げたことは必然なのだろう。 

                                   .

 

« 三郡縦走! その3 三郡山~宝満山 | トップページ | 脊振山 登山 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 三郡縦走! その3 三郡山~宝満山 | トップページ | 脊振山 登山 »