ブログ村に参加してます!ぽちっとお願いします

*このブログについて

  • amebloにもサイトがあります。 そちらに載せる時に加筆したもの(後に分かったこと)を、改訂版として再びこちらへUPしている記事もあります。
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

amebloリンク

無料ブログはココログ

☆ブログからの引用などについて☆

  • このブログの考察、写真、イラスト、考察などは、管理人に著作権があります。無断転載は御遠慮ください。

« 2度目の高良山 1  ~足跡~ | トップページ | 2度目の高良山 3 ~奥宮~ »

2018年6月20日 (水)

2度目の高良山 2 ~高良玉垂宮~

この日はとても天気がよかった。
梅雨の晴れ間なのに涼しくて風も吹いて快適でした。
                             .

 

Koura250_2                              .
中腹にある「高良玉垂宮」

Koura249_2                            .
ご祭神は高良玉垂命、八幡大神、住吉大神

皆、同じ神です。
ここの場合は、神職さんから「高良の神は住吉神」だと聞いてました。
ということはやはり、神社のご祭神には同じ神が別の神名として祭られている
場合があるということ。
Koura251_2                           .
高良大社の神紋は「木瓜(もっこう)」。
「四方に開いた雲の中から、高良の神が出現なさるその瞬間を表しています。」
高良大社HPよりとのこと。
Koura252                .
ですが、お社についてある神紋は「三つ巴」
住吉神(現人神社)の紋。

両柱が別の神ならば、主神を差し置いてそのお社につけられるはずはないのです。
               
                              .Koura253_2                           .
こんな紫陽花も。
Koura254                   .
この木も神木。

再び、山の中へ。
今回はYAMAPのナビの通りに歩いてみました。


( つづく )

  

          .   .

« 2度目の高良山 1  ~足跡~ | トップページ | 2度目の高良山 3 ~奥宮~ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2度目の高良山 1  ~足跡~ | トップページ | 2度目の高良山 3 ~奥宮~ »