2度目の高良山 4 ~高良御子神社~
奥宮から再び登山道へ。
前に来た時はこの後、頂上へ向かったのですが、ナビではぐるっと遠回り。
高良山周辺が韓国発祥の「オルレ」コースに設定されていて、
その道順通りに進んでました。
(このオルレの標識、分かりにくい)
.
そのおかげで前に出会わなかった風景にも。
この辺り、何となく四王寺山に雰囲気、気配が似ています。
. .
すべてが美しい。 . .
ようやく頂上。
三角点。 .
標高312m。
ここでお昼です。
下山は、森林つつじ公園(展望台)から<吉見嶽・北面コース>へ。
その途中に「妙見山石仏群」がありました。 . .
「不動明王」 .
こっちに廻ってきたかいがあった。
そう言えば、前に住んでいたマンションで霊障が出た時期に(子供がよく見てた)
目の端にいつも見えていた1mくらいの存在がありました。
後にその姿をネット調べたら、奈良の山の中に祀られていた
お不動さんとそっくりだったということがありました。
守っていてくれたのかなと思う事にしてます。
. .
お不動さん、石仏群がある広場。
広場から階段を下りると池に出ます。
高良御子神社がありました。 .
後2枚撮りたかったのに、ここでスマホのバッテリー切れ。
とりあえず、ヤマップを終了させました。
登山中アプリのナビを見ながらなので仕方ないです。
予備のバッテリーが必要ですね。
お社の写真撮りたかった~。
また来ます。
. .
通称、坂本神社。
ご祭神は大己貴命。
高良伝承では、高良神は神功皇后との5人の御子、彼女と仲哀天皇との4人の御子、
合わせて九人の御子がいたとされます。
高良の神の子を祀るお社に「大己貴命」
やはり大己貴命も高良の神であり、住吉の神。
大己貴命は饒速日神でもありました。(大己貴神社 )
« 2度目の高良山 3 ~奥宮~ | トップページ | 避難勧告 »
弥沙ちゃんおひさぁ~~~^^
昨日弥沙ちゃんの夢をみて久しぶりにINしてみたのw
相変わらず神々しい写真の数々^^
拡大できないから「観察」できなくて残念だけどねw 笑
元気そうで何より^^
色々拝見させてもらうね~^^
投稿: ★おきらく龍★ | 2018年6月25日 (月) 11時08分
おきらくさん!お久~~~
うおっ!!
って言っちゃったよ(≧∇≦)
最近ずっと、どないしてるかなって思ってたから夢に出たかね^^;
元気やった?
うちも色々あるよ~
そこそこやってこな~
高良山もすごいけど、一番すごかったのは那珂川の成竹山!
あの中の島公園の日吉さんの裏山やねんね。
いつか行ったろって思ってたけど、自分が登山するとは全く思ってなかった。
さすが那珂川やわ~。
あんな神域が普通にあるんやもん。
お伊勢さんや玉置山よりすごいわ。
何かいてはる気配がずっとしてたわ。
何やろ?何やろ?
無茶苦茶気持ちええんよ。
ばーっとエネルギーが通り抜ける感じ。
あぁ、それこそこの辺りのお社の祭りの時みたいな。
蛇が出ない時期やったら、山中で野宿したいくらいやわ~
「登山」のカテゴリーで成竹山見たって~。
スマホでも写真をタップして指で広げたら拡大されるよ^^
そや、岩戸村と安徳村の境を教えてもらった。
那珂川が境やねんね。
あと、10月からとうとう「那珂川市」になるよ!
町民から市民や~!
またね!
投稿: | 2018年6月25日 (月) 17時53分