ブログ村に参加してます!ぽちっとお願いします

*このブログについて

  • amebloにもサイトがあります。 そちらに載せる時に加筆したもの(後に分かったこと)を、改訂版として再びこちらへUPしている記事もあります。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

amebloリンク

無料ブログはココログ

☆ブログからの引用などについて☆

  • このブログの考察、写真、イラスト、考察などは、管理人に著作権があります。無断転載は御遠慮ください。

« 志賀海神社 ~安曇磯良神の龍宮~ | トップページ | 日本の真相 19 ~神・饒速日命の名~ »

2019年1月20日 (日)

日本の真相 18 ~伝承の嘘・本当~

ここまでのまとめにもなります。
           
               *


記紀も含め、伝承には嘘と真実がある。

誰かの都合の良いものに変えられている。
口伝により途中で変化した。

隠さなければならなかった。


理由は様々だと思われるが、年月が経過すればする程、真実を掬い取るのは難しくなる。

でもそれは、どんな伝承でもその中に真実が隠されていることになる。

 

高良神が饒速日だった。

☆→高良玉垂宮神秘書 2 ~高良神は物部の神~)アメブロの記事

 

神秘書には、高良神が記した文として、物部を秘すようにと繰り返し書かれていた。

その為に一族は名を変え、各地へ散らばった地で名を変えた彼を祀ったのであった。

 

彼が饒速日命。

高良神の后は神功皇后。
彼女が、饒速日命の后の御炊屋姫である。

 

御炊屋姫は豊受、市杵島姫命=宗像神

☆→神*総まとめ

 

高良神と共に筑紫の神である。

女神天照は、彼の后の御炊屋姫に繋がる。(上記、リンク)

夫婦で天照。

 

高良神の后は神功皇后。

彼が饒速日なので、彼女が御炊屋姫なのである。

 

 

「日本の真相」、「儺の国の星」「高良玉垂宮神秘書」や数々の伝承は、これらを解き明かしてくれる。

 

一つだけではなく、社や様々な伝承を重ねるとみえてくる。

「その全てが真実」ではない。
ホツマツタエなども例外ではないのだ。

 

しかし、そこに真実はある。

比喩などで変えられていても、揺るぎないことは伝えられているのだ。

 

それが必要だからこそ。



(「日本の真相 19 ~神・饒速日命の名~」 へ つづく)

 

ブログ村に参加しています。
ぽちっとお願いいたします。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

 

« 志賀海神社 ~安曇磯良神の龍宮~ | トップページ | 日本の真相 19 ~神・饒速日命の名~ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本の真相 18 ~伝承の嘘・本当~:

« 志賀海神社 ~安曇磯良神の龍宮~ | トップページ | 日本の真相 19 ~神・饒速日命の名~ »