ブログ村に参加してます!ぽちっとお願いします

*このブログについて

  • amebloにもサイトがあります。 そちらに載せる時に加筆したもの(後に分かったこと)を、改訂版として再びこちらへUPしている記事もあります。
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

amebloリンク

無料ブログはココログ

☆ブログからの引用などについて☆

  • このブログの考察、写真、イラスト、考察などは、管理人に著作権があります。無断転載は御遠慮ください。

« 高良山*山の中の竜 | トップページ | 神功皇后行軍路① ~大根地山から砥上岳 その1~ »

2019年2月 9日 (土)

大根地山~砥上岳へ

神功皇后が登った大根地山から、砥上岳へ行ってみたくて。
大根地山の西側、竜岩自然の家に車を止めて、そこからスタート。
この山の詳しいことは前の記事へ。
(「二つの伝承 5 ~大根地山 登山 (1)~」)

                         .Ooneti151                      .
神功皇后はこの大根地山で、天神地神を祀りました。
羽白熊鷲を退治する為です。           .Ooneti152

「荒熊稲荷神社」
すぐ隣に扇滝があります。
                       .
Ooneti153

神功皇后が山頂で神事をした後で冷水峠に向かったのならば、こちら側から行ったはずです。
身重の体で登るのは、やはり不可能だと思います。
(身重だったとしたらですが)                        .

Ooneti154

「奥の院」
                                .
Ooneti155

お稲荷さんらしい鳥居が続きます。
「雲閣稲荷神社」
とは、雲の上のような格があるということ。
特別なお稲荷様なのです。
                       .Ooneti156                                              .
「大根地神社」
この日は閉まってました。(早い時間だったからのようです)

砥上岳に向かうので、山頂に行かずに反対側(東側)へ下山。
車を竜岩に置いて来たので、また後で来ます。
                        .
Ooneti158                              .
東側の麓まで降りてきました。
帽子かぶってる!
かわいい。
                      .Ooneti160                                                .
下の鳥居の前に長崎街道が通ってます。
前来た時も思ったのですが、この先が怖い。
今日は砥上へ、東へ向かいます。
                     .Ooneti162                    .
さっきいた大根地山があんなに遠く。
麓から砥上岳(北側)登山口までロードを2.4キロ。   
                        .Ooneti163                                                  .
北側の登山口です。
頂上まで30分ぐらい。
少し急登です。
                    .Ooneti164                                                 .
あっという間に砥上岳山頂。
                          .Ooneti165                                                 .
南側の筑紫平野が見えます。
                        .Ooneti166                          .
山頂の武宮。
ご祭神は、神功皇后が祀った「武甕槌神」

お参りした後、ピストンで大根地山に戻ります。
                      .                       .Ooneti167                                                  .

 

Ooneti170                      .
途中にある烏帽子岩。
神功皇后の伝承があります。
                     .Ooneti171                                               .
再び、大根地神社。
来る時にお参りしたので、寄らずに山頂へ。
                    .Ooneti172                                            .
大根地山山頂。
北側の飯塚方面と南側の筑紫野が見渡せます。
                    .Ooneti173                      .
登って来たのと違うルートで、竜岩自然の家へ戻りました。
                    .Ooneti174

登山口の鳥居。                                               .
登山口の鳥居。Screenshot_202101011549142

スタートが西(左端)。
大根地山神社を抜けて、冷水峠へ。
その後、南の砥上山山頂へ、それから大根地山に戻ってスタート地点へ。
18キロ、5時間かかりました。

大根地山から砥上岳へ向かったけど、何か違う。
やっぱり、砥上岳へは表参道(南側)から山頂へ向かいたい。
今回は時間的に無理だったので、次はスタート場所を変えました。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

« 高良山*山の中の竜 | トップページ | 神功皇后行軍路① ~大根地山から砥上岳 その1~ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大根地山~砥上岳へ:

« 高良山*山の中の竜 | トップページ | 神功皇后行軍路① ~大根地山から砥上岳 その1~ »