ブログ村に参加してます!ぽちっとお願いします

*このブログについて

  • amebloにもサイトがあります。 そちらに載せる時に加筆したもの(後に分かったこと)を、改訂版として再びこちらへUPしている記事もあります。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

amebloリンク

無料ブログはココログ

☆ブログからの引用などについて☆

  • このブログの考察、写真、イラスト、考察などは、管理人に著作権があります。無断転載は御遠慮ください。

« パワースポット 4 ~福岡・その他 編~ | トップページ | 那珂川の山半周*東側 39キロ  »

2019年8月19日 (月)

パワースポット 5 上宮編

神社の上宮は、大抵山の上にあります。

下宮も良いですが、大切にされている上宮の気はそれ以上です。
機会があればぜひ上宮へ。

☆宝満宮竈門神社 上宮

宝満山 頂上

Houmansan404

毎月15日前後の11時くらいから、上宮で月次祭の神事が行われます。

(「宝満山*月次祭と竈門岩と羅漢道」)

Houman83_20190809142201

ここが好き過ぎて、登山を始めて1年と少しの間に13回登りました。
ここには神功皇后が再会を祈って植えたという「再会(サイカチ)の木」があります。

Hou04

下宮

「宝満宮 竈門神社 ~福岡県太宰府市~」)

神宮皇后の逸話から始まった、縁結びで有名です。

*この宝満山の竈門神社と対をなすのが同じ「三郡山系」の北に在る若杉山の太祖宮。

************************************

☆太祖宮 上宮

若杉山 頂上

Sangun12

(「若杉山 その3 ~太祖宮 上宮 福岡県~」)

神宮皇后と深い縁があり、山中には彼女が植えたという綾杉があります。

Jyusou09

(「三郡縦走! その1 若杉山」)

Taiso04

下宮 太祖神社

(「太祖神社 ~福岡県糟谷郡篠栗町~」)

太祖神社のご祭神の一柱が伊弉諾尊(イザナギノミコト)であり、
夫婦神の伊邪那美命(イザナミノミコト)が祀られているのが飯盛神社です。

*******************************

☆飯盛神社 上宮跡

飯盛山 頂上

Iimori23_20190809202101

結びの山 ~その4 飯盛山登山(上宮跡)~

Iimor13

(「飯盛神社 中宮社 ~福岡県西区~

下宮から少し上がった場所にある中宮。

手水舎の横の水が美味しいので、遠くから汲みに来られる方もいます。
中腹にある中宮跡もよい雰囲気です。

Iimori10

飯盛神社 ~福岡県 福岡市西区~ 

下宮。

************************************

☆脊振神社上宮

脊振山の頂上にあります。
車でも行けます。
Sehuri270

神功皇后が神事をしたという脊振神社。
古来から脊振山(山系)に二龍が降ったという伝承があります。

(「脊振山 登山」)脊振神社 上宮・下宮

Sehuri06

脊振神社 下宮

************************************************************

☆大根地神社

Ooneti50

(「二つの伝承 5 ~大根地山 登山 (1)~」)
(「二つの伝承 6 ~大根地山 登山 (2)~」)

こちらは大根地山頂上付近にあります。
ここも神功皇后の伝承があり、羽白熊襲の征伐の時に、大根地山に登って、
天神七代、地神五代を大根地大神として祀りました。

**********************************************************

パワースポットと感じる場所は他にもたくさんありますが、とりあえず今回はここまで。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

 

 

« パワースポット 4 ~福岡・その他 編~ | トップページ | 那珂川の山半周*東側 39キロ  »

コメント

こんにちは。
2番目の写真、すてきですね。
パワーを感じます。
山には、神様がおられるのだなと
つくづく思います。
大阪南部に家があるので、
周辺にたくさん、こちらに出てくる天皇などの陵が
あり、面白く読ませていただいています。

ふうちゃん組さん、おはようございます^^

いつもぽちありがとうございます。
ほんと山の上には神様がおられると思います。
神事があったこの年時は特にそう思いました。

登山する人の中にはそれに惹かれてくる人もいるんでしょうね^^

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« パワースポット 4 ~福岡・その他 編~ | トップページ | 那珂川の山半周*東側 39キロ  »