ブログ村に参加してます!ぽちっとお願いします

*このブログについて

  • amebloにもサイトがあります。 そちらに載せる時に加筆したもの(後に分かったこと)を、改訂版として再びこちらへUPしている記事もあります。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

amebloリンク

無料ブログはココログ

☆ブログからの引用などについて☆

  • このブログの考察、写真、イラスト、考察などは、管理人に著作権があります。無断転載は御遠慮ください。

« テン泊*自宅to宝満山*オリオン座流星群 その2 | トップページ | 宝満山*テン泊2回目 その2 »

2019年11月12日 (火)

宝満山*テン泊2回目 その1

再び、宝満山でテン泊です。
次の週の土曜日の昼過ぎから登り始めました。
麓の「昭和の森」という、キャンプ場の駐車場に停めて出発。

Tenpaku201

しばらく杉並木が続きます。

Tenpaku202
こちらは谷沿い。
分岐点からうさぎ道方面へ。

Tenpaku203

正面道よりはなだらかなので、テン泊する人はこちらから登られる人が多いようです。
2時間半ほどでキャンプセンターに着きます。
まずここにテント。
(テントが張れるのは、15時から翌朝10時まで)

この日は7張りほど張ってました。

Tenpaku204

テント泊の他の方々と一緒に、夕陽を見に頂上へ。
一人の方は、初めての登山で初めてのテン泊だそうで。
一気に全部揃えてしまったと。
思った時が吉日!^^

Tenpaku205
綺麗ですね~。
Tenpaku206

Tenpaku207
飛行機だ。
福岡は飛行場が街の中にあります。

Tenpaku209

Tenpaku210
遠く月が見えます。
とても清浄な雰囲気。
来て良かった~
初めて山に登った方は、これから何度も登ることになりそうだと言われてました。
よい山行を!^^
Tenpaku212
キャンプセンターに戻りました。
土日は小屋の管理人さんや常連さんもいて、とても賑やか。
それでも一人の時よりいいかなぁ。

20時頃、外が騒がしいので出てみると、
花火が上がっているとのこと。
20分ほど、下の方で開く花火が見えました。
こんな時期にこんな場所から見られるとは。

この日は風もなく朝までテントの中。
星も見えました。
いつまでも賑やかでいつの間にか眠って・・・。

( つづく )

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

 

« テン泊*自宅to宝満山*オリオン座流星群 その2 | トップページ | 宝満山*テン泊2回目 その2 »

コメント

すっかりハマってますね。テン泊。
急に冷え込んで来たのでお気を付け下さい。

それと、重い荷物は歩くスピードも落ちます。
あまり厳しい計画は避け、物足りないくらいで行きましょう。

私も北アではなく、もっと低い山でテン泊練習始めたいですね。(^^)v

ハルさん、こんばんは^^

テン泊する時は、目的の山だけ、なるべくなだらかな道で行くようにします。
ほぼ、宝満山だけだと思うんですけどね^^

北アより低山で近いとこがあるといいですね!^^

「今晩は」
天幕宿泊までして夕焼けを撮る。
その行動力に頭が下がります。
社の屋根越しに見る、神秘な夕焼。
敷物とシュラフさえあれば夢の世界。
「お疲れ様でした」

アットマンさん、こんばんわ^^

この行動力、他にもあればいいんですけどねぇ^^;
神社や山に関することのみ、あるようです^^;

テン泊か暗闇の森を歩くかしか見られない、山頂からの夕焼け。
この世界にこんな景色があるとは、少し前まで想像もしませんでした。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« テン泊*自宅to宝満山*オリオン座流星群 その2 | トップページ | 宝満山*テン泊2回目 その2 »