自宅 to 難所ヶ滝の氷瀑
もう10日ほど前ですが。
福岡に近年まれに見る大寒波がやってきた。
「やった!今年こそ氷瀑!」
と大喜びで、宝満山の難所ヶ滝へ出発!
家を出たのは朝の3時半。
車道が全部、雪に埋もれてたので、家から往復約34キロを歩いた。
途中には「御笠の森」がある。
神功皇后の伝承があり、それからずっと大切にされている。
これが御笠川。
真っ白!
あ、そうか、御笠川って、神功皇后の伝承から付いた名なんだ。
初めて気づく。
山に近づいて行くにしたがって、深くなってきた。
登山口の昭和の森近くで、明るくなり始めた。
朝7時。
家から14キロを3時間半。
途中の道路はてかてか。
車じゃ無理だったな。
登山口の杉並木。
すでに新しい足跡がある。
樹氷~。
難所ヶ滝まで、1時間半。
チェーンスパイク(軽アイゼン)を装着して歩いた。
雪質はふかふか!
九州じゃないみたい!
こんなに積もってる!
最大20センチは積もっていた。
「小つらら」到着。
分かりにくいところにあるが、ちょうど先行者がいて、教えてくれた。
「大つらら」も期待できそう。
着いた!難所ヶ滝の氷瀑!!
すでに5人いた。
人がいたので比較。
感無量です!
頑張って来て良かった~!
ずっと憧れてた!
普段は崖を撫でるようにちょろチョロしか流れていない「滝」。
「これが氷瀑になると見事だよ!」
と、みんなに聞かされてた。
ここに立ってられるなんて感慨深い。
ここ最近、温暖だったので、ここまでになるのは7年ぶりくらいだそう。
せっかくなので、山頂を踏もうと更に上へ。
と、寒さと吹雪の中、スマホが誤作動を起こしてしまったので、あえなく撤退。
下山しました。
氷瀑見たら、上まで行く気力が尽きた、のが本音^^;
下まで降りてきて、登山口を振り返ったとこ。
吹雪いている。
50人ぐらいすれ違った。
うちはソロ。
皆、それぞれなるべく近づかないようにとか気にした。
下の昭和の森キャンプ場に到着。
唯一の展望。
軌跡が飛んでる!
スタートとゴールの地点は反対。
33.8キロ、約10時間かかった。
氷瀑最高!(>▽<)
来年も氷瀑みたいな~。
« 登弥神社とその神 ~饒速日命を求めて ⑦~ | トップページ | 雪の脊振山 »
こんにちは
(こういう書き方↓は間違っているかもしれませんが‥)
いつも神話の世界のお話、ご自身の不思議な夢との関りなど
難しくも興味深く拝見しています~ 登山のお話も!
今回、ただもうすごい!と言葉を失いました。
弥紗さんの往復約70㎞の歩きと氷瀑の迫力どちらもです。
見事な氷瀑をご覧になれて、頑張られた甲斐ありましたね。
私まで居ながらにして拝見できて感激です。
投稿: ポージィ | 2021年1月22日 (金) 12時25分
ポージィさん、こんにちは(*^^*)
コメントありがとうございます!
往復34キロですよ~(//∇//)
うちの今までの最高距離は39キロです(^-^)V
あ、今回それに迫りますね。
山歩きするまで、全くのインドア派とか信じられませんね~!
「難所ヶ滝~!氷瀑~!」
って唱えながら歩きました(≧∇≦*)
車で来れないので、歩くしかないですからね~(^^;
行ったかいありました~
今度いつ見られるか分かりませんしね
とっても最高~!(//∇//)
いつもの記事も読んで下さってありがとうございます!
とっても励みになります(//∇//)
投稿: 弥沙 | 2021年1月22日 (金) 12時58分
こんばんは!
本当に福岡では無いようですね。
福岡にこんな景色になる場所があったなんて信じられませんよ。
氷瀑まで出来るなんてねぇ・・・。
そうだ、この寒さも嫌で九州を出たんだった・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2021年1月22日 (金) 21時54分
FUJIKAZEさん、こんばんは!(*^^*)
コメントありがとうございます!
難所ヶ滝の氷瀑凄いですよね!😍
いつか見たいと心待ちにしてましたよ!
福岡じゃないみたいに降りました。
私がこっちに来てから16年(!)ですが、こんなに降ったのは初めてです。
母方の実家が飯塚にあったので、小さい頃に正月に行くと10センチくらい積もってました😳
昔は今よりも寒かったんですね。
うちは札幌から「こんな寒くて雪が降るとこは嫌だ!」と逃げて来ました!😆
福岡は暖かくて天国です😍
投稿: 弥沙 | 2021年1月23日 (土) 00時48分
コメが遅くなりました。
普段は凍らない滝が凍る。
こりゃあ行かない訳には行きませんね。
ヤマップも眺めてみましたが、難所が滝の記事の多い事。
でも30km以上も歩いている人って居ないです。
ド根性ガール・弥沙さん、また時の人になっちゃったんじゃないですか?
投稿: ハル | 2021年2月 5日 (金) 06時15分
ハルさん、こんばんは(*^^*)
車で行けないなら歩いて行くしか無いですよね!(≧∇≦)
ログいっぱい上がってたでしょ~
難所ヶ滝の氷瀑はめちゃ有名で、
福岡の山人の憧れですよ~!
しかもずっと暖冬で凍ってないんですから(゚o゚;
ヤマップの記録は、寒さでスマホが誤作動起こしてたので、
ぶっ飛んでます(^^;
14キロも余分!
「また宝満山まで歩いてる!」
って言われてましたね~(^^;
ヤマップ、最近も改定されて、無料の人には
やりずらくなったみたいです。
ちょっと残念。
うちは命綱なんで、会員になってるんですけどね。
ほら、道無き道も行くし(^^;
投稿: 弥沙 | 2021年2月 5日 (金) 22時48分