ブログ村に参加してます!ぽちっとお願いします

*このブログについて

  • amebloにもサイトがあります。 そちらに載せる時に加筆したもの(後に分かったこと)を、改訂版として再びこちらへUPしている記事もあります。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

amebloリンク

無料ブログはココログ

☆ブログからの引用などについて☆

  • このブログの考察、写真、イラスト、考察などは、管理人に著作権があります。無断転載は御遠慮ください。

« 脊振山の神々 ~二柱の龍神~ | トップページ | 朝の大神神社 ~饒速日命を求めて ⑪~  »

2021年1月31日 (日)

夜の大神神社 ~饒速日を求めて ⑩~ 

11月20~23日にかけて行った奈良への旅。
まだ一日目。
夜の大神神社。

Dsc_0468

スマホなので画像はいまいち。

三輪山の側の宿に着いたのが18時過ぎ。
参拝は諦めて、お風呂に入ってご飯を食べに外へ。
戻る途中で、大神神社へ。

今日中に一回入りたかったな~
と鳥居の前でうろうろしてると、地元の方が入って行こうとしていた。

「夜でも入っていいのですか?」
と聞いたら、ここは夜間も参拝できるそうで。

「やった!ありがとうございます!」
と参拝決行。
感謝。

Dsc_0469_20210130151201

夜の神社。
とても静かで、穏やかで清浄な雰囲気。

そうか、ここはあまりにもパワーが強いから夜でも大丈夫なんだ。

Dsc_0470
灯篭の明かりが綺麗。
足元もしっかり明るい。
灯篭の明かりって魔をはねる役割もあるんでしょうね。

普段から真っ暗な山の中でも、ヘッドライト一つで歩いてるので、闇は怖くないのだが。
むしろ、わくわくする。
後ろに三輪山が控えてると思うと、このまま歩いて行きたくなる。

Dsc_0471

Dsc_0472_20210130151301

Dsc_0474

拝殿。

星が綺麗だった。
背後の三輪山の気があふれてきて、とても心地よかった。

次の日は、いよいよ三輪山登山!
奈良にいる友人と待ち合わせ。

そう言えば、さっきの人たち来なかったなぁ。

長い時間、独り占めだった。
ありがとう。

Dsc_0478

 

 

( つづく )

ブログ村に参加しています。
ぽちっとお願いいたします。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

« 脊振山の神々 ~二柱の龍神~ | トップページ | 朝の大神神社 ~饒速日命を求めて ⑪~  »

コメント

こんにちは!
私、今日はテレワーク中です。
ようやく一息ですよ。

さて、信仰心があると神秘的な現象を感じるようですね。
敬い畏れる心が、何かを引き寄せるのかな?
私は特定の宗教は信じていませんが、信仰心はあるつもり。
でも、そんな神秘的な体験はありませんよ。
体験してみたいものです。
出来れば、上杉神社や謙信公の墓を参詣した際に、お声でも聞けたら最高だな。

FUJIKAZEさん、こんにちは(*^^*)

特定の宗教とかは興味ないんですけどねf^^*)
神とかの存在は、自然とかあちこちにあると思ってます。
これは、言うなら神道ですねぇ(*^。^*)
山に入るようになってますます思います。
お山最高!(//∇//)

上杉謙信公のお言葉、聞いてみたいですね!
なんて言うかな。
今でも土地の人達に人気があるので、守ってくれてるでしょうね。
信仰心が神を創るというので、立派な土地神さまになってらっしゃるでしょうね(//∇//)
「人生を大いに楽しめ」とか言われそうですね!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 脊振山の神々 ~二柱の龍神~ | トップページ | 朝の大神神社 ~饒速日命を求めて ⑪~  »