ブログ村に参加してます!ぽちっとお願いします

*このブログについて

  • amebloにもサイトがあります。 そちらに載せる時に加筆したもの(後に分かったこと)を、改訂版として再びこちらへUPしている記事もあります。
2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

amebloリンク

無料ブログはココログ

☆ブログからの引用などについて☆

  • このブログの考察、写真、イラスト、考察などは、管理人に著作権があります。無断転載は御遠慮ください。

« 天山 天河弁財天の元宮 後編~ 御炊屋姫を追って ④ ~ | トップページ | 八大龍王弁財天~厳島神社へ ~御炊屋姫を追って ⑥~ »

2021年11月 7日 (日)

狭井神社の市杵島姫命神社 ~御炊屋姫を追って ⑤~

続きです。

☆→天山*天河弁財天の元宮 後編 ~御炊屋姫を追って ④~

再び、奈良の旅へ。

二日目、二度目の三輪山。
その朝に狭井神社の境内にある「市杵島姫命神社」へ。

20210403072936_img_5605_20211001120801

20210403073006_img_5606_20211001120901

20210403073141_img_5607_20211001120901

 

20210403073149_img_5608_20211025144301

御祭神 市杵島姫命。

三輪の神は、饒速日命。
市杵島姫命は、彼の后の御炊屋姫であるから、ここに祀られているのです。

Dsc_0780_20211025143801

市杵島姫命、いちきしま姫みこと。
いちきしまは、斎(祀るの意)島。
それ故、彼女を祀る社の多くは、池を築き、その中に島を造り社を建てています。

島は古語では、星と同じ意味。
彼女は、星の神を祀るもの。

饒速日命は星の神=海の神。
(星は、海人にとって船の道を示す守り神)


彼は、石上神宮の布留神。
布留は、隕鉄から作られた剣の意味があり、星の神そものものの名です。

市杵島姫命の名は、「饒速日命を斎く者」の名でもありました。

その市杵島姫命が弁天様。


ということは、同じく弁天様として祀られる、櫛玉比女神社に祀られている「御炊屋姫」。

彼女は、市杵島姫命でもあるのです。

(最後にまとめます!)

 

( つづく )

 

« 天山 天河弁財天の元宮 後編~ 御炊屋姫を追って ④ ~ | トップページ | 八大龍王弁財天~厳島神社へ ~御炊屋姫を追って ⑥~ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 天山 天河弁財天の元宮 後編~ 御炊屋姫を追って ④ ~ | トップページ | 八大龍王弁財天~厳島神社へ ~御炊屋姫を追って ⑥~ »