ブログ村に参加してます!ぽちっとお願いします

*このブログについて

  • amebloにもサイトがあります。 そちらに載せる時に加筆したもの(後に分かったこと)を、改訂版として再びこちらへUPしている記事もあります。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

amebloリンク

無料ブログはココログ

☆ブログからの引用などについて☆

  • このブログの考察、写真、イラスト、考察などは、管理人に著作権があります。無断転載は御遠慮ください。

« 射手引神社 2 ~神の気~ (改訂版) | トップページ | 龍の道 ~祓いの神 2~ »

2022年12月 5日 (月)

レイラインの渦 ~祓いの神 1~

筑紫島の四つの面」のシリーズを書いていて、気づいたことがありました。
  それは、射手引神社の回と繋がっています。

→☆射手引神社 2 ~神の気~

射手引神社に記された、神功皇后が神々の援護を受けた地。
それが「柿木」です。

 

その語源は、おそらく「神の気」。
この土地に来た時感じたものです。


神の気配を強く感じる土地。
ゆらぎの向こうに垣間見えるような、曖昧さ。

それに気づいて、思い出しました。

冷水峠もこんな気配があったのです。
そこは、特殊な場所にありました。

Screenshot_202212051328332

(図1 地図はGoogle mapより)

1 英彦山(元は、大己貴神と宗像大神)
2 飯盛山(五十猛命、伊邪那美神を祀る)
3 高良山(高良大社)
4 笠置山(饒速日命の降臨地とされる)

 

四座はすべて饒速日命が祀られています(名を変えられている。後に詳細)。
冷水峠は、これらの山が結ぶレイラインの真ん中にあったのです。

ここが、したくらつくし坂であり、命尽くしの神である羽白熊鷲が出たところ。

それを退治したのも、高良の神と神功皇后です。
(饒速日命と御炊屋姫)

 

神功皇后は側の大根地山に神を招き、助力を得て退治しました。
その大根地山で感じたのは「要」。

地球のエネルギーがあふれるところ。
イメージを表すのならば、「地球樹」。

→☆二つの伝承 6 ~大根地山 登山(2)地球樹~

レイラインの中心はエネルギーの集まる処です。
集まるエネルギーは渦を生み出し、特殊な磁場を持つ。

良いもの、悪いものが集まり、混沌を生み出す。
それ故に、「羽白熊鷲」が現れたのです。

 

レイラインの中心地で、エネルギーが集まる
    ↓
渦ができ、雑多なものが集まる
    ↓
羽白熊鷲が現れ、「命尽くす(筑紫の語源)」
    ↓
高良神と神功皇后が来る。(饒速日命と御炊屋姫)
    ↓
大根地山に神を下ろし、良い方へとエネルギーを整えてもらう
(力強い地球のエネルギーがあふれだす「地球樹」)
    ↓
羽白熊鷲を退治。
    ↓
この後に、上の四座に饒速日命達が呪術を施す。

これが、「饒速日命が降臨した」という伝承となる。
(後に触れます)

 

大根地山は未だに、要として機能しています。
山頂近くに社もあります。

ここの他にも、日本各地のレイラインの中心地、起点には、必ず寺社などがあるはずです。


では、射手引神社や柿木は?


( つづく )
 

楯崎神社*伝承の真実)シリーズの再編になります。

 

*記事内の考察や写真、イラストなどは管理人に著作権がありますので、無断使用はご遠慮ください。

« 射手引神社 2 ~神の気~ (改訂版) | トップページ | 龍の道 ~祓いの神 2~ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 射手引神社 2 ~神の気~ (改訂版) | トップページ | 龍の道 ~祓いの神 2~ »