ブログ村に参加してます!ぽちっとお願いします

*このブログについて

  • amebloにもサイトがあります。 そちらに載せる時に加筆したもの(後に分かったこと)を、改訂版として再びこちらへUPしている記事もあります。
2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

amebloリンク

無料ブログはココログ

☆ブログからの引用などについて☆

  • このブログの考察、写真、イラスト、考察などは、管理人に著作権があります。無断転載は御遠慮ください。

« 神の系譜*豊受大神 篇 1 ~御炊屋姫~ | トップページ | 神の系譜*豊受大神 篇 3 ~高良大社の豊姫*豊受大神~ »

2023年3月26日 (日)

神の系譜*豊受大神 篇 2 ~神功皇后と卑弥呼~ 

 前回の続きです。

 

饒速日命の后、御炊屋姫は弁財天であり、市杵島姫命。
その名は豊受大神、稲荷神(宇迦之御魂神)を意味します。

市杵島姫命は、宗像神であり、北部九州の神。
では、大和で出会った彼らは、後に北部九州へと移動しています。

 

筑紫へと。

そこからが、神功皇后と住吉神しての物語。
その伝承の先に彼女と「卑弥呼」が顕れます。

 

 

<高良玉垂宮神秘書>

御炊屋姫は神功皇后。
時代を違えると思われた二人を繋ぐ答えが、高良の伝承にあります。

Koura_20230326155001
(高良大社)

*高良の神は住吉神。
*住吉神は神功皇后と夫婦。
*共にイルヰ(異類)を退治。
*「高良神は物部の姓。違えば当山滅す」の記述。
*かの社の地は古来、物部氏の領地であった。
=祭神、高良神は物部の祖神の饒速日命。

高良神=住吉神=饒速日命

 

☆神の系譜 1 ~

☆神の鉾 2(高良玉垂宮神秘書)

☆神の鉾 5 (月神の二つの珠と十珠神宝)

 

神功皇后と住吉神が夫婦。
住吉神は饒速日命。

饒速日命と夫婦であるのは、御炊屋姫。
では、彼女が神功皇后。

 

彼が住吉の神ならば、矛盾していません。
大阪住吉大社の伝承にも、住吉神と神功皇后が夫婦とあり、共に祀られています。

神話には「神功皇后の三韓征伐の折に、船の舳先に現れ玉体を守った」などしかない彼等の繋がり。

しかし、彼らを祀る各地の社に行った時、それだけでは無いように感じていました。

 

彼らは共に生きていた。
腑に落ちました。

 

筑紫には彼らの伝承が数多ありました。
高良垂宮神秘書による、高良神と神功皇后の伝承の「イルヰ(異類)」退治。

羽白熊鷲(熊襲)とも記されてあります。

 

彼らはそれと対峙していました。
「祓いの神」とされた理由です。


筑紫の伝承から、彼らに繋がります。

 

*****

 

< 冷水峠 >

*筑紫の伝承の舞台はすべて冷水峠であり、同じ話。
彼らは同神である。☆1~5

Hiyamizu05_20230326155001

(右端、大根地山の麓の青丸5が冷水峠。
地図はGoogle map)


☆1 荒穂神社(上記地図 1の基山の麓)
御祭神 鴨大神、八幡大神、宝満大神、春日大明神、住吉大明神、五十猛命。←すべて同神

命尽くし神という荒ぶる神(鬼)を退治したのが五十猛命。
(退治したのは)基山の東。

(☆→ 二つの伝承 2 (荒穂神社))

*社には荒穂神(五十猛命)が高良神であることを示唆する石がある。

Screenshot_202303261602042
 (荒穂神社)

 

☆2 筑紫神社(上記地図の2)
御祭神 筑紫神(筑紫国魂)、玉依姫 他。
筑紫神は、「命尽くし神」と言う悪神。

筑前筑後の境の「シタクラツクシ坂」(命尽くし神がいた地)

(☆→ 二つの伝承 4 (筑紫神社))

 

1と2の伝承から、「命尽くし神(筑紫の由来)」は悪神であり、退治したのは五十猛命。

「筑紫神」は筑紫国魂である、筑後国一ノ宮の高良大社の高良神(白日別)。
→2の筑紫神社の「筑紫神」は、退治した者が退治されたものの名になっている。(*1)

☆→ 祓いの神 5 鬼神*艮金神))アメブロです!

では、退治した者は、筑紫神である高良神であり、これが五十猛命。

筑紫国魂=白日別=高良神(住吉神)=五十猛命=饒速日命

 

☆3 筑後国風土記

筑前・筑後の国境の険しい峠。

荒ぶる神「命尽くし神」が筑紫神(荒ぶる神)。
甕依姫祭司、それを鎮める。

☆4 古事類苑

筑後国風土記の命尽くし神は、シタクラツクシ坂にいた。

☆→ 二つの伝承 7 ~冷水峠~

 

3、4の伝承は、1、2の伝承と同じ場所であり、同じ話。
では、甕依姫(みかよりひめ)は高良神(五十猛命)と共に「命尽くし神」を退治したことになる。

 

*これらすべての舞台の、

筑前筑後の境の険しい「シタクラツクシ坂」

基山の東

それが示すのは、冷水峠(上記地図の5の青丸)。

 

そこは長崎街道の難所と言われていました。
すべての条件が当てはまる唯一の地です。

Screenshot_202303261602092
(今の冷水峠*古代はもっと
険しい場所を通ったはず)

そこにあるのが大根地山。
神功皇后の伝承があります。

 

☆5 大根地神社(大根地山)(上記地図の5)

御祭神 天照大神 他 天神七代地神五代
摂社に、須佐之男命、大市姫命(*2)

 

神功皇后が羽白熊鷲征伐の時
大根地山に神を降ろす。(神功皇后が山頂で神楽を舞い、神を降ろす)

その霊験により、(神が)熊襲を鎮めた。

(☆→ 二つの伝承 5 ~大根地山 登山 (1)*大根地神社)

 

Screenshot_202303261602142
(大根地神社)

上記の伝承と同じ地であり、高良の伝承の羽白熊鷲は命尽くし神。
では、高良神と共に「命尽くし神」を退治した、甕依姫は神功皇后ということになります。

 

 高良神(住吉神)は、神功皇后と共にイルヰ(衣類)を退治したという、高良の伝承と一致する。

 

****

 

高良玉垂宮神秘書には、高良神は住吉神とありました。

彼は饒速日命です。

高良神=住吉神=五十猛命=筑紫神(筑紫国魂)=白日別=饒速日命

 

また、上記の神社に祀られる神はすべて同神です。

(☆→ 神の系譜 5 ~祓いの神*住吉神~)

 

彼の后の御炊屋姫は、前回より、豊受大神、宗像神(市杵島姫命、弁財天)。

神功皇后=甕依姫=御炊屋姫=豊受大神=宗像神=市杵島姫命=弁財天

 

高良神(住吉神)と神功皇后が夫婦。

彼らが饒速日命と御炊屋姫であるので一致します。

 

 

饒速日命と共に北部九州へ。

そこから先の二柱は、住吉神と神功皇后と名に変わっているのです。

否、変えられているのです。

 

***

 

< ひみか >

 

甕依姫のみかよりひめ、御炊屋姫(みかしや・みかしやき)姫。

甕・みかには、神の供物を入れる器の意味があり、転じて巫女を意味します。

共通する「みか」の字。

神の名は一字で、その神を表す場合があります。*3

 

 

饒速日命は天照であり、日の神。

日の神の甕で、ひみか。

 

彼女の本来の名は、「ひみか」。

 

これが魏志倭人伝の「卑弥呼(ひみか)」の正体です。

 

以上、詳細はこの記事。

(☆→ 二つの伝承 8 天照大神と豊受大神(五十猛命と甕依姫)

 

 

( つづく )

 

*記事内の考察や写真、イラストなどは管理人に著作権がありますので、無断使用はご遠慮ください。

 

*****************************

*1 退治した者が退治されもの者の名になる。

*2 大根地神社の須佐之男命と大市姫
彼らは饒速日命と御炊屋姫と同神であるので、大根地山に祀られる。

☆祇園の神 7 (神話の中の須佐之男命)

 

*3   神の名は、一字でその神を表す。

例えとして、

高良神は安曇磯羅神(あんとんいそらしん)=いそかみ(磯神)=石上(いそのかみ)=五十猛=伊勢は磯宮(祀るのは磯神・いそのかみ)

☆神の系譜 3 ~天照は磯神・いそのかみ~)

 

 

Twitter

今更ながら始めました。
古代や神のこと、少しずつつぶやきます。
小分けなので分かりやすいかもです爆  笑

フォローお願いします笑ううさぎ

https://twitter.com/sakura15335?t=zywdh8uJGIhzvxAk28C_Tg&s=09


                      

最新記事はアメブロにて。

https://ameblo.jp/153535769/

 

アメブロでのブログマップです。

ほぼ、「これを見れば分かる!」というものをリンクしてあります。

Burogu01

 

« 神の系譜*豊受大神 篇 1 ~御炊屋姫~ | トップページ | 神の系譜*豊受大神 篇 3 ~高良大社の豊姫*豊受大神~ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 神の系譜*豊受大神 篇 1 ~御炊屋姫~ | トップページ | 神の系譜*豊受大神 篇 3 ~高良大社の豊姫*豊受大神~ »