宇佐神宮~奥宮 ~おもと古道 1 ~
宇佐神宮の奥宮へー!
(行ったのは去年の12月)
福岡から車で下道を3時間。
着いた時は、星が見えていた。
宇佐神宮の鳥居とオリオン座!
街中なのにこんなに星がある。
スタート前に一眠りしようと思ってたら、星を撮りまくってて寝られず。
宇佐神宮は5時半から参拝できる。
上の写真でも6時過ぎ。
7時前スタート。
この時間誰もいない。
満喫
本殿がある小椋山の鳥居。
本殿は小高い(低い)山の山頂にある。
大きい。
昼間は人が多くてなかなかこんな写真は撮れない。
ようやく夜が明けた時間。
右手にあるのが授与所。
本殿~!
誰もいない。
独り占め。
朝イチのお社は気持ちがいい!
三の殿奥に、住吉神。
一の殿奥に、春日神、中央左寄りに北辰神(天御中主神)の社があった。
八幡神と同神であるからだ。
(☆→神*総まとめ)
美しい。
神官さんが祝詞をあげていらっしゃった。
この奥に見えるのが、
御許山。
宇佐神宮の奥宮がある。
正面のお山の左端。
これから、あっこまで尾根沿いに歩き!
外宮への道。
ここも素敵。
外宮の拝殿。
これから、奥宮へ!
****
前に行った時の記事。
*宇佐の神、住吉の神と呼ぶ場合、祀られている全ての神=二柱を意味することと、単体の一柱を意味する場合がある。
( つづく )
*記事内の考察や写真、イラストなどは管理人に著作権がありますので、無断使用はご遠慮ください。
最新記事はアメブロにて。
アメブロでのブログマップです。
ほぼ、「これを見れば分かる!」というものをリンクしてあります。
*****************
Twitter
今更ながら始めました。
古代や神のこと、少しずつつぶやきます。
小分けなので分かりやすいかもです
フォローお願いします
https://twitter.com/sakura15335?t=zywdh8uJGIhzvxAk28C_Tg&s=09
« 女神・天照とは まとめ | トップページ | 大元神社*宇佐神宮*奥宮 ~おもと古道 2~ »
コメント