男神天照*饒速日命
祭神別にUPします。
天照とは、饒速日命。
女神の天照は、饒速日の后の御炊屋姫。
男女二柱の神となる。
******************
男神天照*饒速日命。
天照国照彦天火明櫛玉饒速日命
(分解したのも彼)
国照=国土を造った神=大国主
天火明=籠神社の神
櫛玉=奇玉=干珠満珠=十種神宝を持つもの
饒速日命
****************
伊勢は古来、磯宮であり、磯神を祀る。
福岡の高良大社の安曇磯良神のこと。
高良神=磯神=天照
高良神は住吉、春日、鹿島、勝馬(志賀島・志賀海神社)と同神。
つまり、天照は
天照(磯神)=高良神(磯良神)=住吉=武御雷神=綿津見神
でもあるということ。
☆神話の親等は破綻する。
********************
磯神(いそのかみ)は、石上神宮の神
高良大社は古来、物部の領地。
石上神宮も物部の祖神を祀る。
同じ一族が祖神を祀ったものであった。
☆石上=布留神=隕鉄の剣=星の神
**********************
石上神宮の神事と新嘗祭は同神の降臨祭
☆石上=天御中主=饒速日命
☆住吉=オリオン座の三ツ星の化身=星神
***********************
☆高良神=住吉=籠神=天火明=饒速日命
大阪の住吉大社の代々の神官さんは天火明を祖神とする
☆社は祖神を祀るもの
天火明は籠神社の神
住吉=籠神となる
*****************
「伊勢の内宮の神は外宮の月神」とは、
籠神社の天火明=天照=饒速日命=高良神=月神を意味する
高良神は月神
干珠満珠を持ち、海の潮の満ち引きを操るが由縁=月の作用
☆高良神=月神=月読神
神話で月神が少ないのは隠された神であるため。
*****************
高良神は祇園の神=須佐之男命
祇園祭では、神功皇后、竜神・安曇磯良神、住吉、鹿島神、八幡神が主役。
彼女以外は同神。
☆祭りは神の為のもの
高良神=祇園神=須佐之男=饒速日命となる。
*************************
天照=日神=饒速日
月読=月神=高良神
須佐之男=海神=祇園神=高良神
住吉神・綿津見神=海神
住吉・布留神(石上)=星神
全ての神=天御中主
☆高良神(天照・饒速日命)
磯良は、イ・星とソラ・宇宙空間を意味するもの
彼は宇宙の神である。
磯宮であった伊勢の名は、
磯神である饒速日命(高良神)=宇宙神を意味していた。
*記事内の考察や写真、イラストなどの無断使用はご遠慮ください。
***********************************************
今更ながら始めました。
古代や神のこと、少しずつつぶやきます。
小分けなので分かりやすいかもです
フォローお願いします
https://twitter.com/sakura15335?t=zywdh8uJGIhzvxAk28C_Tg&s=09
« 竺紫と筑紫 | トップページ | 高良玉垂宮神秘書 1 ~神話と高良神~ »
コメント