神社
三社参り ~那珂川参り~ 23/01/02 (現人神社 裂田神社 日吉神社 伏見神社)
射手引神社 1 ~神功皇后と高良神の熊襲退治~(改訂版) 22/11/29
神話の神 ~世界の始まりの神~ (祇園の神 番外編) 22/08/25 (物部神社)
立山三山周回 2 ~立山三山~別山~雷鳥沢 22/08/14(立山雄山上宮)
立山三山周回 1 ~雄山上宮参拝~ 22/08/12(立山雄山上宮)
祇園の神 1 ~伏見神社の祇園祭の磯良舞~ 22/02/20
古代*奈良湖と裂田溝 ③ ~豊受大神~ 22/03/04 (福岡県*裂田神社)
古代*奈良湖と裂田溝 ② ~三輪のヘビは竜~ 22/02/25 (奈良県*長尾神社 竜王宮 大神神社)
御炊屋姫を追って ⑫ ~天照大神と豊受大神~ 21/12/31
御炊屋姫を追って ⑪ ~広瀬 と 弁財天 と 女神の天照~ 21/12/19
御炊屋姫を追って ⑩ ~分御霊*廣瀬大社 と 豊受大神~ 21/12/17
御炊屋姫を追って ⑨ ~大神神社の御炊神社の豊受大神~ 21/12/12
御炊屋姫を追って ⑧ ~物部の祖神と弁天様~ 21/12/11
御炊屋姫を追って ⑦ ~村屋坐彌冨都比賣神社~ 21/12/04
ダイトレ*テン泊縦走 ② ~二上山~紀見峠~ 2021/11/29 ( 金剛山山頂 葛木神社 他)
御炊屋姫を追って ⑥ ~ 八大龍王弁財天~厳島神社へ ~ 2021/11/10
御炊屋姫を追って ⑤ ~狭井神社の市杵島姫命神社~ 2021/11/07
御炊屋姫を追って ④ ~天山 天河弁財天の元宮 2~ 2021/10/30 ( 佐賀 天山神社 他)
御炊屋姫を追って ③ ~天山 天河弁財天の元宮 1~ 2021/10/25 ( 佐賀 天山神社 他)
御炊屋姫を追って ② ~櫛玉比女命神社・弁財天~ 2021/10/19
気比神宮 ~神功皇后と応神天皇の伝承地~ 2021/09/06
立山三山縦走 その2 2021/09/05 (雄山神社)
立山三山縦走 その1 ~獅子ヶ鼻岩の役行者窟~ 2021/09/04
饒速日命を求めて ⑳ 終章 ~御炊屋姫と市杵島姫命と神功皇后~ 21/03/12
(大神神社 摂社 御炊社 物部神社 | 村屋坐彌冨都比賣神社 情報のみ)
饒速日命を求めて ⑲ ~日月の神 ・饒速日命~ 21/03/06 (天理教教会本部 おぢば)
饒速日命を求めて ⑯ ~山の辺の道 後編~ 21/02/18 ( 大和神社 夜都伎神社 )
饒速日命を求めて ⑮ ~山の辺の道 前編~ 21/02/17 ( 八大龍王弁財天 檜原神社 相撲神社 大兵主神社 )
饒速日命を求めて ⑬ ~聖林寺*饒速日の面影~ 21/02/09 ( 聖林寺 )
饒速日命を求めて ⑫ ~三輪山登山とアマノトリフネ~ 21/02/04 (三輪山 登拝)
饒速日命を求めて ⑩ ~夜の大神神社~ 21/01/31 ( 奈良 大神神社 )
雪の脊振山 21/01/23 (脊振神社 下宮 上宮)
饒速日命を求めて ⑦ ~登弥神社とその神~ 21/01/10
饒速日命を求めて ⑥ ~矢田坐久志玉比古神社~ 21/01/08
饒速日命を求めて ⑤ ~矢田の饒速日の伝承地~ 21/01/02 (饒速日命の伝承地)
饒速日命を求めて ③ ~石切劔箭神社上宮~ 20/12/31
英彦山 その2 ~大南神社~上宮~ 20/10/10 (英彦山神宮 大南神社 上宮)
英彦山 その1 ~玉屋神社~ 20/10/05 (英彦山神宮 玉屋神社)
大神山神社*ご神託のお山 ~鳥取県 大山~ 20/09/27 (大神山神社)
神功皇后の伝承地 8 ~もう一つの「ひめこそ神社」~ 20/03/19 (姫古曽神社)
神功皇后の伝承地 5 ~媛社(ひめこそ)神社~ 20/03/14 (七夕神社)
もう一つの現人神社 3 ~辛国息長大姫大目命~ 20/02/16
もう一つの現人神社 2 ~饒速日命の足跡~ 20/02/11
もう一つの現人神社 1 ~牛斬山の麓の社~ 20/02/07
*リハビリ*天拝山 19/12/20 (荒穂神社・天拝神社)
*3回目の英彦山 その1 ~てあて~ 19/11/14 (英彦山神宮)
*宝満山*テン泊2回目 その2 19/11/13 (宝満宮竈門神社 上宮)
*宝満山*テン泊2回目 その1 19/11/12 (宝満宮竈門神社 上宮)
*テン泊*自宅to宝満山*オリオン座流星群 その2 19/11/11 (宝満宮竈門神社 上宮)
*テン泊*自宅to宝満山*オリオン座流星群 その1 19/11/06 (宝満宮竈門神社 上宮)
*邪馬台国候補地*こうやの宮(磯神物部神社) ~福岡県みやま市~ 19/06/23
*魂須霊 4 筑後の饒速日命 19/05/28 (風浪宮・三島神社(三潴郡)・こうや宮)
*脊振山系分割縦走 その2 ~浮嶽の神功皇后~ 19/05/08 (浮嶽神社上宮、白龍稲荷神社)
*日吉の神は大己貴神 ~那珂川市 日吉神社~ 19/04/29
*宝満山*月次祭と竈門岩と羅漢道 19/04/23 (宝満宮竈門神社 上宮)
*龍王山 ~金毘羅山と龍王山の登山3~ 19/03/15 (龍王山の龍王社)
*夢に出た金毘羅山 ~金毘羅山と龍王山の登山 2~ 19/03/12 (金毘羅宮)
*大分八幡宮 ~金毘羅山と龍王山の登山 1~ 19/03/09 (大分八幡宮)
*神功皇后行軍路 ④ 大己貴神社~目配山~秋月 その2 19/03/04 (秋月八幡宮、愛宕神社)
*神功皇后行軍路 ④ 大己貴神社~目配山~秋月へ その1 19/03/03 (阿弥陀ヶ峰の金毘羅社・老松神社)
*神功皇后行軍路 ③ 砥上神社~大神山~目配山 周回 その2 19/02/26 (大己貴神社・大神大明神)(砥上神社)
*神功皇后行軍路 ③ 砥上~栗田八幡宮~目配山周回 その1 19/02/24 (栗田八幡宮)
*冷水峠の羽白熊鷲 ~その3 * 声~ 19/02/15 (大根地神社)
*冷水峠の羽白熊鷲~その2 * 老松神社~ 19/02/14
*天神様が拝んだ神 ~福岡 天拝山~ 19/01/11 (天拝山 荒穂神社)
*英彦山 登山 2 ~英彦山神宮 上宮~ 18/11/12(英彦山神宮 上宮)
*英彦山 登山 1 ~大南神社の声~ 18/11/11 (英彦山神宮・智室社・大南神社)
*;脊振縦走 脊振山山頂~猟師岩 往復 18/11/10(脊振神社 上宮 下宮)
*高良の神紋 * 飯盛山~高祖山 往復 18/10/29(飯盛神社・中宮・上宮)
*絶景!雷山! 18/10/26 (雷山神社 上宮)
*高良大社 * 神幸祭 ~福岡県久留米市~ 18/10/15 (高良大社・味水御井神社・高良御子神社)
*山陵の玉依媛 18/07/26 (山陵八幡神社・奈良県)
*2度目の高良山 1 ~足跡~ 18/06/19 (式内伊勢天照御祖神社)
*砥上岳 2 ~神功皇后の史跡~ 18/06/12 (武宮)
*叶岳~高地山~高祖山~鐘撞山 周回 18/06/02 (叶嶽神社)
*2度目の神路山~遠見岳 ~福岡県糟屋郡~ 18/06/01 (伊野天照皇太神宮)
*脊振山 登山 18/05/28 (脊振神社・下宮・上宮)
*三郡縦走! その1 若杉山 18/05/13 (太祖神社・下宮・上宮)
*高良山 登山 2 ~福岡県~ 18/03/20(高良大社)
*高良山 登山 1 ~福岡県~ 18/03/17 (高良大社)
*宝満山 登山 ~宝満宮竈門神社 上宮 福岡県~ 18/03/01
*四王寺山 ~福岡県~ 18/01/31(毘沙門堂)
*二つの伝承 6 ~大根地山 登山 (2)地球樹~ 17/12/26(大根地神社)
*二つの伝承 5 ~大根地山 登山 (1)~ 17/12/25 (大根地神社)
*二つの伝承 4 筑紫神社 ~福岡県筑紫野市~ 17/12/22
*二つの伝承 2 荒穂神社 ~佐賀県三養基郡~ 17/12/10
*裂田溝ライトアップ ’17 17/11/26 (伏見神社)
*細石(さざれいし)神社 ~福岡県糸島市~ 17/11/08
*若杉山 その3 ~太祖宮 上宮 福岡県~ 17/08/20
*夏越祭 '17 ~福岡県 那珂川町 ~ 17/08/03 (現人神社)
*結びの山 ~その9 天の岩戸 ~ 17/06/05 (山神社)
*結びの山 ~その4 飯盛山登山(上宮跡)~ 17/01/01
*現人神社の神との邂逅 16/05/23 (題名変更してます)
*岩戸開き神事’15 ~櫻井神社 ・ 福岡県糸島市~ 15/08/05
*大己貴(おおなむち)神社 ~福岡県 朝倉郡~ 15/06/27
*奈良と伊勢の旅 旅の意味 その3 ~旅の奇瑞~ 15/04/12
*奈良と伊勢の旅 旅の意味 その2 ~三四五の封印~ 15/04/10
*奈良と伊勢の旅 旅の意味 その1 ~きっかけ~ 15/04/08
*おがたま(招魂)の実 ~日吉神社 福岡県 那珂川町~ 14/10/07
*安徳台(迹驚岡・とどろきのおか) 福岡県 13/05/25
*裂田神社と裂田の溝(さくたのうなで) 福岡県 13/04/28
*熊野本宮大社 大斎原(おおゆのはら)和歌山県 13/01/09
*前世と石切劔箭神社と矢田坐久志比古神社 その3 12/07/02
*前世と石切劔箭神社と矢田坐久志比古神社 その2 12/07/02
*前世と石切劔箭神社と矢田坐久志比古神社 その1 12/07/01
*ブラウザの「戻る」のボタンで戻ってください。
*時系列が分かりにくいので、カテゴリー「神結び」に
「前世・ARION・不思議な話・神社」の関与することをまとめてます。
最近のコメント